忍者ブログ   
admin
  犬訓練士の気まぐれ日記  URL https://leading-dog.com/
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
実家のリフォームをしていただいているお客様のお宅に、
現在も隔週でお伺いして2または3頭のワンコを連れ出しております。
ワンコは駐車場にいるため、伺う時間などすべてお任せいただき、
私の都合でやらせていただいております。アリガタヤ~・・・・

お伺いするのは通常お仕事をされている平日日中のため、
飼い主様にはお会いできないこともしばしば。

本日1か月以上ぶりにお会いすると、発泡スチロールの箱を抱えて出てきて、
「これ後で持って行って、実家と分けて食べて!」と、
沢山のサザエをいただきました(^○^)



子供たちは「苦い~!」と言って敬遠気味だったのでこれ幸い!
実家と分けた後、持ち帰ったほとんどを主人と2人でペロリ!いただいちゃいました
いや~!何個もサザエ食べたのは初めてで、大満足!!

実家の作業でとてもよくして頂いているのに、さらに頂き物まで・・・・
こちらがお礼しなければいけないくらいの立場なのに、
いつも、珍しい物いただいてばかりで、恐縮でございます・・・・
PR
   
  
   
   
                       
   
私の住んでいる地域には、高圧線がたくさん通っています。
高圧線の真下に建つ家には絶対に住みたくない!と以前から言っている主人。
それまで特に気にしたことがなかった私も、
そう言われるうちに気になるようになり、ついに電磁波測定器なるものを購入してしまいました。


トリフィールドメーター100XE(改良型)

早速まずは自宅内の家電製品を調べてみたところ、
なんと、作動していない電子レンジが最も強い電磁波を出していました
常にコンセント挿しっぱなしだった我が家・・・・
そしてその横のキッチンや反対側のソファに座っていることが多い私・・・・
自宅内では私が一番、常に多くの電磁波を浴びていたと言う、
恐ろしい事実が判明しました!

即、コンセントを抜くと、当然ながら数値は一気にゼロへ・・・・
節電対策だけでなく、電磁波対策としても、
コンセントを抜くことはとても重要なことでした・・・・反省・・・・

次に、絶対にコンセントを抜くことができない冷蔵庫。
こちらも、場所にもよりますがかなり気になる数値(こちらは特に電場)。



そこで翌日、すぐにアース線を購入して取り付けました。



アース線を付けると数値はかなり下がり、
常にコンセント挿しっぱなしでもほぼ気にならない数値にまで下がりました。

電子レンジ使用時も、アースにより電場はかなり解消。
ただし磁場はアースでは解消されず健在なので、使用時以外コンセントを抜く事は必須。
でもそのたびに抜き差しは面倒なので、
スイッチ付のタップを購入し、まめにON&OFFすることにしました。

そうそう、もう1か所私がよくいる場所がパソコン前。こちらもそこそこの数値。
ところがこちらはノートのため、使用しながらコンセントをOFFにしたところ、
使用中にも関わらず、電場がゼロになりました。(磁場は元々微量)
なので、使用中はできるだけコンセントを繋がず、
席を離れているときに充電すればよいことが判明。
今回初めてノートを購入しましたがラッキーでした。
(まあアースすればいいのですけどね@主人のPCはすぐにアースしました)

そして、パソコンデスクに座る私の背面に常にコンセント挿しっぱなしの掃除機があります。
以前からブログを読まれている方は記憶にあると思いますが、
我が家の掃除機コンセントは常に挿しっぱなし。
でもそのおかげで月2~3度程度しか使っていなかった掃除機を、
現在は週に2~3回かけているので、このコンセントを抜くわけにはいきません。
(詳しくは、2012年10月15日のブログをご覧下さい(または「掃除機」で検索して下さい))

ラッキーなことに、この掃除機と先のノートパソコンのコンセントは、
元々スイッチ付のタップに繋がれていたので、
共にコンセントは抜かず、スイッチOFFで解決することができました。

今まで、漏電対策のためとしか思わず、洗濯機以外にはアースを付けていなかった我が家。
この機械を購入し、様々なことがわかりよい買い物でした。

そうそう、外の高圧線は・・・・
電子レンジに比べれば随分ましな数値(1.6ミリガウス程度)でした。



でも、毎日住み続けていると思うと、やっぱり嫌ですよね・・・・    
  
   
   
                       
   
フィオが亡くなり早10日。毎日変わらぬ日常を送っています。

我が家は毎週末、子供が寝静まると、
撮りためたテレビ番組や映画などをみながら夫婦二人家飲みをしており、
その時にフィオをリビングに放してやるのが日課(週課?)でした。
25日(金)フィオがいなくなり初めての週末はどんなだろうと思っていましたが、
いざその時がくると、フィオがそこにいるような気がして、
いつもと変わらぬ気持ちで週末を過ごしました。

フィオがリビングにいるときは、つかず離れず、
私たちからほんの50cmほど離れた場所にいることが多く、通常はテーブルの下、
窓を開ける季節はカーテンの裏で外を眺めるなど、とても静かな存在でした。

と言ってもひたすらじっとしているだけと言うわけでもなく、
幾つか彼が活動するきっかけがありました。

●床に、スーパーボールなど子供のおもちゃが転がっているのを見つけた時は、
 それを手でちょいちょい触って転がしながら追いかけて走り回り、
 ハッスルして遊んでいました。
●私たちがチーズを出すと目ざとくすぐに反応し、時々おすそ分けをもらっていました。
●私たちが遊びを誘うと、目をまん丸く見開いて反応し、突如襲ってくる!
 という、よくある猫の遊びが大好きでした。
●なぜか私たちのスリッパが大好きで、脱いで置いておくと、
 そこで臭いをかぎゴロゴロ体をこすりつけたり、
 その上に半身乗せて居座ったりして上機嫌でした。臭いの好き?(^_^.)

25日もその翌日も、いつものようにソファに座るとまずスリッパを脱いで、
「はい!フィオ君どうぞ。」とよく居た場所あたりにスリッパを置いてあげ
(今までも、目の前にフィオが来るといつも必ずそうしていたので、
 今までと何ら変わりない行動です)、
チーズも、「はいどうぞ!」とお骨の前にしばらく置いてあげました。
寝る前、ハウスに戻す時間には、
「フィオ助はどこにいるのかな?もうハウスに戻ったのかな?」とこんな感じ。
寂しさを紛らわすためにあえてそうしていると言うよりは、
本当にいつもと変わらずそこにいるイメージが自分の中にはあって、
当たり前のように会話し行動していると言う感じでした。
なので、思ったよりは寂しくありません。

朝、新しいお水を置く時も、今までと同じ感覚で普通に会話しながら置いていて、
やっていることも順番も今までと何ら変わりないのです。

ただ、空になったケージが目に入った時だけは、虚しさを感じます。
そこに倒れていた残像も思い出され、また後悔の思いが湧いてきます。

いつも一緒に居られるよう、
今まで迷子札に使っていたカプセルに小さなお骨のかけらを入れ、
今まで付けていた革の首輪とともに袋に入れて携帯していますが、
合わせて、元々大好きな黒猫グッズを思わず即買いしてしまいました。



携帯ストラップ用とキーホルダー用に、可愛いシルエットの黒猫です。
以前から欲しくて気になっていたもので、亡くなった後すぐに購入。
フィオ首輪やカプセルは、傷やなくす心配から「ぶら下げて」おく勇気が無くて、
これなら!と思い一晩お骨の前に置いて入魂(勝手にそのつもり)後、
持ち歩けるようにしました。
シルエットの黒猫大好き!なんか心がほっこりするんですよね~。    
  
   
   
                       
   
実家へ行くと、毎回大量のお土産をもらって帰ってきます。
その殆どは食べ物。特に野菜とお米です。

今回、初めて見る大きなかぶ?大根?をもらいました。
「かぶ大根」と言っていましたが、大根よりは火の入りがよいようで、
本当に大根とかぶのあいのこなのでしょうか?
とりあえず切ってみようとまな板にのせると、意外とでかい。
しかも転がって危ないので、シンク内で切ってみましょう!ところが・・・・



うっ、固い・・・・包丁の刃の長さが足りず力も足りず・・・・
このまま止まってしまいました。
年末に指を切った恐怖心と闘いながら、
何度も向きを変え3分以上かけてようやく半分に。
切り口を見ると残念なことに下の方は結構すが入っていて、
1/3くらいは使えないかも・・・・う~ん残念。    
  
   
   
                       
   
新しい犬ベッドを探し始めてから、
毎晩お布団をかけてもらい、朝には布団の上に乗って寝ているという日々を送り1週間。


時にはこんな状況になり迷惑顔・・・・「何よこれ!ちょっと邪魔じゃないのぉ!」

ようやく新しいベッドが決まり、我が家に到着いたしました。

 
  あれ?また子供が入っています(まあ、我が家の儀式のような・・・・)

キャノにはこんな感じ。小さいでしょ?


               きゅ~~~っ

色々迷ったのですが、スヌーザベッドに乗るサイズとなると案外制限も多く、
また大型犬用となると、小ぶりなメスのレトリーバーには意外と大きすぎ。
そこで中型犬用で手を打ちました。
これ、キャノの輸送用バリケン200の底面サイズとほぼ一緒。

くわえて私の背中を後押しした決定的なきっかけがこちら。


ハスキーMOMOちゃんのお気に入りベッド(ちょいとお写真拝借

MOMOちゃんはこの狭さがお気に入りなのだそう。
以前、我が家で余っていた輸送用プラケージもキツキツなのに気にいっちゃって、
結局、持っていた300のバリケンと交換したくらい。

キャノの冬の寝姿を見ていてもかなり小さく丸まっているので、
このサイズで手を打ちました。
フリースのお洋服を洗ったので薄手の服だけで一晩様子を見ましたが、
周りがしっかり密着して囲われているためか、寒さは問題なさそうです。

犬グッズのネットショップなどでレビューを見ていると、
「うちの子には大きすぎました。」と言うコメントが非常に多い!
「大は小を兼ねる」ので、大き目を選んでしまうのでしょうが、
チェーンカラー(首輪)でもケージでも、皆さん本当に大きいです。
輸送用(車用)ケージなどは買いなおす方がかなり多い。
車内は限りあるスペースですから、犬ケージだけで占領されないよう、
よくよく考えて購入しましょう!

ちなみに私は過去何度も、
我が家のケージを持参してケージサイズのアドバイスをお客様にしてきましたが、
輸送用に限っては、狭めの方が安全性が高く、酔いにくいことを知っておいてくださいね。
(体の遊びが大きいほうが危険で酔いやすいのです)    
  
   
   
                       
   
先週から、キャノ用ベッドの購入を検討中。
使いやすくて、暖かくて、洗えるものを求めて日々ネットサーフィン。

で数日後に、こちらのベッドを購入しました!


ペピイ「あったか快適もぐりふとんM」

100×70cmのお布団型で、入り口はプラ板を入れてドーム状に自立し、
出入りしやすいように設計されています。

自宅に商品が届くと、「なにこれ~?」と興奮する子供たち。
主人がふざけて、息子用のベッドだと説明。嫌がるかと思いきや・・・・
封を開けると暖かそうな生地を見てすっかり息子本人もその気になってしまいました
「入るぅ~」と中に潜り込んでご機嫌な様子。
順番で2歳の娘も「あったか~い!」とこれまたご機嫌。

「いやこれ、犬用なんだけど。」・・・・「え~!これで寝たいぃぃ!」と息子。
そうは言っても、身長120cmの息子用にはあまりにも小さすぎますからねぇ

でも、「娘用に一晩試しに使ってみようかな?」などとふと思いたってしまいました。
実はうちの娘、ほぼ毎晩、どう頑張っても布団の上でまるくうずくまって寝てしまうのです。
体を布団でくるんで拘束しようものなら、ものすごい勢いでバタバタと暴れまくり、
なんとかうまく布団から逃れてしまうのです。
掛布団の上に乗ってしまうので、見つけるとその都度別の布団を上掛け・・・・
毎日そんなことを繰り返しています。

この犬ベッド、サイズがベビーベッド120×70にちょうどおさまります。
これなら抜け出す隙間もできなそうだし、
掛布団の重みもないから、そもそも布団から逃れようとしないかも・・・・

入り口のプラ板を入れなくても多少ふんわり開いているので、
プラ板は入れずにそのまま一晩使ってみました。
布団に入り2時間以内は、少しはみ出ぎみだったけど、
その後は朝まで布団の中におさまってくれていました。
まぐれかも?ともう一晩、さらにもう一晩と使い続け・・・・5日間が経過。

毎日調子が良いので、結局これは娘用に使うことに決めました
愛犬家の方々からは非難されそうですが、この娘の件では本当に悩んでいて、
つい2週間前にも、かなり気温が下がった日に、
朝気づいたら布団の上で寝ていて、その晩から熱を出されたところだったので、
私の中では思いがけない収穫でした。


こんな感じでいい具合にもぐり込み朝までぐっすり

で、犬は現在どうしているかと言うと・・・・


「なによぉ~!撮らないでよ眠いじゃないの

いつものバリケン用ベッドをスヌーザに乗せ、その上に丸くなり、
上からブランケット状のお布団をかけてあげています。
夜中に動くので朝は布団の上に乗ってしまっていますが、概ねいい感じです。
ひとまずこの状態でつなぎつつ、次のベッドを思案中。

娘用になってしまったもぐりベッドをもう一つ買えばよいのだけど、
実は購入時から、入り口の高さが低いので、
元気なうちはいいけど、また体調を崩した際には自力で潜り込めるかどうか
ちょっと気がかりだったので、結局また別の形を考えています。
最低限カバーぐらいは外して洗えるタイプにしたいので、そこを一番のポイントに、
あとはできれば洋服を着なくても暖かくいられるような形状とサイズ、
しかもスヌーザベッド100×70の上に乗るサイズ
(スヌーザ上にあるほうが、底冷え防止、結露防止に役立ち、
 お掃除もしやすそうなため)で思案中。

今度はちゃんと犬用として使えるものをさがそう!っと。

っというか、これを子供用に使っている人なんて、日本全国探しても我が家だけかも?    
  
   
   
                       
   

先日は、もしも震災に遭った時や、
自分の身にもしものことがあった時のことを書きましたが、
本日は愛犬(ペット)にもしものことがあった時、天寿を全うした後のことを少々。

愛犬が亡くなって、多くの飼い主様が様々な行動を起こします。
その中で、犬のメモリアルグッズを作る方も多いはず。

主人の実家で飼われていたGシェパードのバディくんが亡くなった時には、
主人はまず、家族と自分の分の
キーホルダータイプの犬用迷子札(中に紙を入れるタイプの)を購入し、
バディくんのお骨のかけらを入れて常に持ち歩いてます。

次(死去から4か月後)に、数枚の写真をいっぺんに飾れるフォトスタンドを購入し、
昔の写真をパソコンから引っ張り出し、お気に入りの写真を並べて飾りました。

バディフォト

さらにその1か月後、上の写真だけでは飽き足らず、
アメリカの古い納屋の木材を使って作ったフォトフレームを購入。

こんな渋い仕上がりのものです。

バディフォト2

そして、もう1年半の月日が流れた今、さらにもう一つ届きました。

木バディ

実はこれ、半年以上も前にテレビで紹介していたものを、
即パソコンで調べて発注し、ようやく届いた代物。
ぶなの無垢材を切り出して作られています。そっくり!!

木バディ2
  こんなに厚みがあるんです!

現在では2年待ちくらいの状態だそうですが、
こういうグッズは、欲しい人にとっては幾つでも欲しい物ですよねぇ・・・・

実はもう一つ、羊毛で愛犬そっくりに作る
ぬいぐるみ(?)のようなものも考えていたのですが、
こちらは注文が殺到して、HPでもしばらく受付中止だったそうで・・・・
つい先日もまた、テレビで紹介していたので、
また受付中止なんじゃないかしら?

これが届いたことで、もうそちらはあきらめたのかなぁ?・・・・うちの主人・・・・
   
  
   
   
                       
   

これ、なんだか知っていますか?名前は「ドンパック」。

donpac1

わからなかった方のために・・・・こうなっていたらどうでしょう?

donpac3

はい!正解は、この中に袋入りウ○チを入れて車にペタンとして運ぶためのグッズです。

多くの方は通常、車の後ろのワイパーのあたりに、袋を引っ掛けていらっしゃいますよね。
ところがそのように袋を引っ掛けると、振動で左右に揺れるたびに、
結構車の塗装面に小傷が入るんですよ・・・・大型犬のブツだと重いのでなおさら・・・・

我が家は主人が車のボディを綺麗にする仕事をしているため、よく傷があると指摘され
(コーティングしているので塗装面まで傷ついているわけではないし、
 ちょっと磨けば元通りにはなるのだけど・・・・)、
近頃は車両後部に取り付けているヒッチメンバーに結んで対処しておりました。

ところが・・・・つい先日雪国へ出かけた際、同様にヒッチメンバーに結んでいたところ、
位置が低いために、道路の雪に当たってしまったらしく、
いつの間にか袋のみ@中身は道路へ捨ててきてしまうという大失態を犯しました

で、以前お客様に見せていただき気になっていたこれを早速購入。
直接マグネットをボディに貼ると、砂などをかんで結局傷つけてしまうのですが、
この商品にはボディにあらかじめ貼っておく保護用シールもついていました。

でも、車に余分なステッカー(シール)を貼るのも嫌なので、
これまたヒッチメンバー横の平たいスペースに貼り付けて使用することになりました。

donpac2

初めは車ボディに貼る物など絶対無理!と思っていたけれど、
ヒッチメンバーに平たいスペースがあると主人に教えられ、
すぐにまた、購入に前向きな気持ちになれました。

実際には、保護シールも付いていて親切だし、お勧めです!
と言っても、まだ使ってみたわけではないんですけどね・・・・

それにしても・・・・ピンクはちょっと派手すぎたなぁ・・・・

   
  
   
   
                       
   

あけましておめでとうございます。
本年もどうぞよろしくお願いいたします。

2012年が、皆様にとって良い年になりますようお祈りしております。

2011年10月、パソコンが壊れて以降すっかりご無沙汰してしまいました。
新しいパソコンを11月に購入しましたが、
旧パソコンからデータを抜き取り、
さらにその中から必要なデータを探し出すだけでも想像以上の時間がかかり、
いまだ元通りの使用状況に戻っていないような状態です・・・・
「あのデータはどこ?」「なんでないのよ!」と、捜索活動から始まる日々で、
パソコンの中身を整理整頓することが必須事項なのですが、
これがなかなか・・・・いけませんねぇ・・・・

2012年は、少しずつ更新していけるよう努力してまいりますので、
今後ともどうぞよろしくお願いいたします。


ノートパソコン

で、こちらが新しく購入したDELLのノートパソコン(左)。
主人の見立てで購入したので、色以外はすべてお任せ。
でかくて重くて、ノートといえど今のところは据え置き使用でございます

でも、確定申告の時期には毎年、
大量の資料を並べてパソコンとテーブルを行き来しているので、
今年からはノートが重宝しそうです!

   
  
   
   
                       
   
私にはどうしても慣れることが出来ない、大嫌いな生き物がいます。
字を見るのもぞっとするその生き物は、ゴキ。それだけで何のことかわかりますよね?

物心ついたときから生粋(?)のゴキ嫌いで、
夏でも網戸無しで全窓を開放する性格の母の元に育った私にとって、
我が家で過ごす夏は本当にイヤな季節でした。

大学生になり一人暮らしを始めたときには、
初めて自分で戦わざるを得ない状況になり徐々に鍛えられましたが、
犬の訓練所に勤めたときには、本当に地獄のような世界でした。

ドッグフードの臭いをかぎつけ、どこからともなく湧き出てくる奴ら。
真夏に限らず、真冬以外は遭遇しない日の方が少ないほど。
訓練所ではフードはポリバケツに入れて管理していたので大丈夫でしたが、
そう言えば、大学の研究室で飼っていたネズミ用のペレット袋には、
口をぎゅっとねじっていても最後には必ず死骸が何匹か出てきていましたっけ

そんな大嫌いな生き物と、なぜか切っても切れないような業界に入ってしまい、
徐々に強くはなりましたが、もちろん慣れることはありません。
犬舎でももちろんイヤですが、部屋(食事部屋)で出たときにはさらに大パニック!

ある時、あまりにもひどい私の反応を見るに見かねたのか、はたまた偶然か、
買い物に出かけた上司が、殺ゴキ剤(毒餌)を購入してきてくれました。
臭いが強くケースが透明で、中身のビスケットのような形状が見えるそれを、
早速犬舎のあちこちに1箱16個全て仕掛けると、
なんと翌朝、3/4の毒餌に食べた形跡。しかも1/3は中身が空っぽ!
そして2~3日も経つと、出てくる奴らの数が激減しました!!
1/5以下になったのではないでしょうか?

それまでも2種類ほどの殺ゴキ剤が置かれていたこともあるのですが、
毒餌の中身は見えないので中が空なのか入っているのかも不明だし、
余り変化を感じなかったのに、これは凄い!とにかく中身が見えるのがいい!
中身が見える=ゴキが食べた=そこにゴキが来た。と言うのは確かにイヤだけど、
数日置いて食べた形跡がなければ、そこは通り道ではないと判断して、
よく食べる場所に仕掛け直すこともでるから無駄がありません。
以後、私はこの毒餌の信者になりました。

ジャム

ゴキンジャム(アース製薬) 398円(税込417円)/16個入り

訓練士として独立後、大型犬OKの条件で選んだアパートは、築20年弱。
リフォーム済みとは言えいかにも出そうな雰囲気。しかも入居は7月。
案の定引っ越す前、鍵を貰って2回目に部屋を訪れたとき、
いきなり死骸が私をお出迎えしてくれました・・・・ショック

早速すぐにゴキンジャムを購入して狭い部屋に16個全てを設置。
引っ越してすぐに、死にかけの怪しい動きの奴を1匹。
念のために仕掛けたホイホイに1匹。
3年後、その部屋を再度引っ越すときに死骸を1匹。

ジャムを仕掛けた後、3匹の死骸(死にかけ1を含む)を見かけただけで済みました。

今の部屋は、築5年ほどでしたが入居時にやはり1箱仕掛けました。
それからちょうど6年!
出ない年もあったものの、年平均1~2匹くらいは出ましたが、
網戸と窓の隙間も平気ですり抜けられるような奴らですので、
(網戸の内側にいた奴に殺虫剤を掛けたら、
 その間をすり抜けて外へ出ていくのを見てたまげました
ある程度は仕方ないでしょうか?

それが今年は大量発生!8月頃に大1、9月前半に大1。
9月中旬に中1・小1。後半に、まずは再び大1・・・・

ついにどこかに巣が出来たのでしょうか??これは大事件です!!
2件ほど見に行き、たまたまジャムが売っていなかったので、
仕方なくひとまず、6年前2箱セットで買ったもう1箱16個を仕掛けました。
臭いは相変わらずだけど、ジャムの色がかなり変色!効くかしら?・・・・

数日後にまたまた、2日連続で大が出てしまいました!やはり効かなかったか!?
もうブチ切れ 翌日すぐにドンキーにてようやく購入。
でも、新しいものを仕掛ける前に、室内と外で死骸を発見しましたけどね。
古いのも一応は効いていたようです。

新しいものを仕掛けて本日4日目。今度こそ出なくなることを祈ります。
こんなに恐ろしい思いをしたのは久々。
かなり心臓に悪いし、精神的にもショック大きいし・・・・もう寿命が縮まりそうです・・・・

でも、ゴキンジャムはいいですよ!本当にお勧め。
ジャムを食べたゴキの糞や死骸を食べて、直接食べていない奴らも道連れにします。
巣ごと全滅させてくれるらしいですよ!
私も2年ごとくらいには新しいのを仕掛けていこうと思います。    
  
   
   
                       
   
本日はお彼岸のため、親戚一同が主人の実家に集まりました。

我が家も、着いて早々すぐ近所のお寺へお墓参りを済ませ、
その後は楽しく飲んで食べておしゃべりして・・・・
親戚の皆様も楽しまれて帰っていきました。

その後、使用済みのグラスやお皿を数十枚ほど洗い、帰宅。
風呂から上がると、なんだか手肌の調子がよくありません。

ふと思い出しました!そう言えば私、数年前から自宅以外で洗い物をすると、
必ず手荒れしてしまうのです。
実家や友人宅へ出かけたときなど、洗い物をすると必ず!

以前は、夏は大丈夫なものの冬になると必ず手荒れし、
ハンドクリームが手放せない生活を送っていましたが、
ある洗剤を使い始めてから手荒れが随分よくなり、
今では真冬でもクリームを付けない日もあるくらいにまで改善、
冬は手荒れするのが当たり前だと思っていた私にとって、それは救世主となりました。

フロッシュ
ドイツのエコ洗剤「フロッシュ(Frosch)」500ml/756円

フロッシュに含まれる界面活性剤は、28日以内に98%が生分解されるそうで、
手荒れにも環境にも配慮された、「さすがドイツ!」と言う感じの商品です。

たまたまギフトセットとして、食器洗剤・クレンザー・マルチ洗剤の3品を使って以来、
この商品が手放せなくなりました。

息子のアトピーを機に、体に悪い物の排除を考えるようになった私は、
この洗剤以外にも、様々な食器洗剤・洗濯洗剤などを試してきましたが、
内容成分は合格だけど汚れ落ち具合・使い心地の悪いものが殆ど!
その両方を兼ね備えていたのが、使った中ではフロッシュだけだったので、
食器洗剤はこれ以外は絶対に使わなくなりました。

お気に入り(常用品)はオレンジですが、
以前コストコでアロエベラの3本セットを発見し、飛びついて購入したものの、
特にプラスチック類に、やけに石鹸臭が残る気がして、
アロエはその3本きりで止めてしまい、今はオレンジ1本です。

手荒れに悩んでいる方。よかったらお試し下さい。
よくコマーシャルで見かける商品は、手に優しいなどとうたっていても、
肌の弱い方にとっては、けっして優しくない商品が殆どのように感じます。
(全てを試したわけではないですが)

今現在、手荒れにお悩みのある方は、
フロッシュでなくとも、とにかくナチュラル系の洗剤をお試し下さい。
フロッシュ以外では、物によっては油汚れ落ち・泡持ちは悪いですが、
手荒れには断然お勧めです。
(現在フロッシュから、さらに敏感肌の方向けに「センシティブビタミン」も発売されました
 @そろそろ乾燥肌の季節なので、次回は私も試してみようと思います)

よいクリームを見つけるより、よい洗剤を購入した方がお財布にも優しく、
また手肌の調子もよいのですから、まさに一石二鳥ですよ!    
  
   
        
  
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
リーディング
性別:
女性
職業:
ドッグトレーナー
趣味:
緑と水辺のある自然の中で過ごすこと・家庭菜園・読書
自己紹介:
神奈川県川崎市で
出張訓練をおこなう犬訓練士

Caby:ミニチュアプードル ♀
     (2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)

長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
   車のコーティング業を自営

お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
       (2013.7.3天国へ)
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) リーディング ブログ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++