お気に入りブランド「L.L.Bean」のバッグは、我が家にゴロゴロしています。
中でもお気に入りはこちら。名前入りのトートバッグ。
それぞれに、息子と娘のニックネームを入れてオーダーしました。
そして恒例写真がこちら。
息子Kazoo:生後4ヶ月 娘Momo:生後6ヶ月
他にもキャンプ用具を入れるラージトート数点から、
趣味のアイテムを入れるミニトート2点まで、L.L.Beanのトートだらけです。
Momoトートと一緒に購入したミニトート(パンケーキ入りのセットとして発売)
そうそう、忘れちゃいけないのがJack Wolfskin。
犬好きにはたまらない!!この足跡マークが大好きで、
以前東京に住んでいたときには、近所だった吉祥寺の専門ショップまでよく足を運び、
仕事用のシューズは、ずっとJack Wolfskinを愛用していました。
こちらも、右はお客様からの頂き物でございます・・・・m(_ _)m
興味がないわけではないのですが、
わざわざ買わなくても家にあるもので間に合ってしまうし・・・・と言う感じで、
あまり自ら買い物することがありません。
ところが嬉しいことに、お客様からの頂き物も多く、
今持っているバッグ類は、仕事用から、旅行、プライベート、普段使いまで、
全て頂き物で間に合ってしまっています。
それもお気に入りのブランドばかり

みんな大切に使わせていただいてま~す!
奥ブルー:L.L.Bean(旅行用) 左奥パウ柄黒:Jack Wolfskin(仕事用)
手前7品:LeSportsac(普段使い・小物入れ・ペンケース・趣味用etc・・・・)
我が家では先日、満1歳を迎えた娘が誕生日の翌日に熱を出してしまい、
今年初めてエアコンを一昼夜付けました。
設定温度は29℃のドライ。
ところが今日、悲しい情報を2つ耳にしました。
それは、冷房よりもドライの方が電気を使うと言うこと。
冷房の場合、設定温度まで行けば運転が止まりますが、
ドライの場合はずっと作動し続けるのでドライの方がかかるんですと!
知っていましたか?私は知りませんでした・・・・ショックです。
そしてもう一つ。
節電節電と騒いでいるが、実は昨年の最高使用電力、
6千なんぼ(万)の電力を上回る電力確保が出来る状態にあると言うこと。
現在、最大供給量は5千なんぼ(万)となっていますが、
売電を申し出ている企業などがあり、
それを受け入れれば+2000万キロワットほどになるらしく、
昨年と同じ使用状況でも足りるだけの確保が出来る状態にあるんですと。
常日頃から節電を意識することはとても大事なことではあるけれど、
無理している個人や企業も結構あるはず。
それなのに、おいおい東電さん!って感じですよね。
高価なバイオ系のものや、純石鹸系など、
ベビーのうちはよりナチュラルなものを選んでいましたが、
お値段が高価だったり、臭いや汚れ落ちがあまりにもひどかったりと、
なかなか「これ!」と決められませんでした。
時々、作業着洗い用には安いごくごく普通の洗剤を購入していましたが、
ナチュラル系の洗剤に慣れてしまった私は香料が苦手になってしまい、
ちょっと臭いが強いと不快感を覚え、
作業着用でさえどの洗剤を使って良いのか困ってしまったほど。
幸い息子のアトピーが徐々に改善してきた矢先、
無添加洗剤が売りの「さらさ」が発売され、
心地よい柔らかい臭いはあるものの香料は入っておらず、
以後お気に入り洗剤としてずっと愛用していました。
学生の頃や、梅雨の時期などは室内干しをしていた時があるものの、
日当たりの良い部屋に住んで以降は、洗濯物は絶対外干し主義になった私。
ところが今年の春、花粉症シーズンに入り洗濯物はもっぱら室内干しオンリーに。
長い花粉症シーズンを終えるとしばらくは黄砂。
3ヶ月以上もほとんど室内干しの日が続き、徐々に洗濯物が臭うように・・・・

臭うのはもっぱら肉厚の生地の服やパンツ。
あとは汗っかきのベビー服が数着。
そこで、ファブリーズ大好きの主人の影響で、
ファブリーズ共同開発の「アリエールプラス」を購入。
雑菌臭の原因を99%防ぐ!とありましたが、すでに臭いだした服には効果無し!
そこで次に、梅雨の時期の室内干しを機に
子供が生まれるまではずっと愛用していた「部屋干しトップ」を試してみることに。
かなりひどく臭うようになった息子のコーデュロイのパンツを、
梅雨の合間の晴れた日に部屋干しトップで洗い外干し。
するとどうでしょう!外干しではあるものの、
今までの洗剤ではどんなに外干ししても絶対に臭っていたこのパンツが、
生地が重なって乾きにくい膝横のポケットから僅かに臭うものの、
それ以外の場所の臭いはすっかり消えました。
2回目の洗濯では、ポケットに洗剤を入れて洗い、
干すときには洗濯ばさみで口を開けて通気を良くしたところ
すっかり完全に臭いが消えました。
それ以外の服も、外干し・室内干しに限らず、全ての服の臭いが改善されました。
内容成分には若干不安はあるものの、雑菌臭のある服を着ることも不衛生。
梅雨の季節はしばらく部屋干しトップにお世話になることに決めました。
以前からお気に入りの洗剤でしたが、改めてこの洗剤の威力を思い知りました!!
以前から何度も前を通過して気になっていた近所のジーンズショップ。
JEANS SHOP RIGHT
主人が4月に裾上げのために行って以来、すっかり気に入ってしまった様子。
置き場所もないのに新たなジーンズを何本も購入し、
さらに今まで穴があいて履けずにいた物もリペアして、増える一方
ただ、このリペア技術には驚きました。
今までジーンズは穴があいたら処分する物と思いこんでいた私。
こんなにまともに直せるのか!?と言う感じの仕上がりです。
私もお気に入りのジーンズに年はじめのバイク転倒で穴を空けてしまい、
穴の位置が悪かったためにあっと言う間に成長。
ぱっくりと大きな口をあけてしまいました。
もう相当全体的に痛んでいるので処分しても良かったのですが、
ジーンズの形(フィット感?)には割とこだわりをもっており、
このジーンズは自分の体型チェックの為の「ボーダーパンツ」にしていたこともあって、
これだけはリペアすることにしました。
そのジーンズのリペアが終了し、本日戻って参りました。
リペア前 (左膝の大きな穴と、裾のほつれを依頼しました)
リペア後
どうでしょう?かなり目立たなくなったでしょう?
このリペア方法も、わざと目立つような直し方と目立たない直し方と、
色々あるんですよ。
ジーンズのリペアをしたいと思われている方、
このショップは郵送でのリペアもしてくれますので、遠方の方でも依頼できます。
お気に入りのジーンズが履けなくなってしまった方、
サイズ直しから何でもやってくれますよ。某有名芸能人も訪れるショップです。
ちなみにボーダーパンツとは、自分がそのパンツをスッと履けるよう
体型を維持するための基準とするパンツのことで、このジーンズを履いているだけで、
体重計に乗らなくても自分の体格(体重?)チェックが出来ます。
実は、寝るとき以外はほぼ一年中ジーンズを着用している私。
真夏の室内でもジーンズ生地の短パンで過ごし、
夏の外出時はたいていレーヨンジーンズを履いています。
ダイエットをしたい方には、
自分の体型チェックのためのボーダーパンツを作ることはお勧め。
そして、日々ジーンズで過ごすこともとってもお勧めです。
あ、ちなみにボーダーパンツにはストレッチジーンズはNGです!
節電対策のために、何カ所かのコンセントを抜くようにし始めました。
それから数日後、古いトースターの調子が良くありません。
線が中で切れてしまっている様で、接触不良で通電しないことがあります。
十数年物のこのトースターは5年前に引っ越して以来、
置き場所の関係上、使うときだけコンセントをさして使用していますが、
手抜きしてコンセントプラグをしっかり持って引かなかったことが度々あるので、
その繰り返しで中が断線してしまったようです。
コンセントをマメに抜くにしても、結果壊してしまってはかえって不経済です。
今後は注意して、しっかりプラグを持って抜くよう心がけたいです。
プラグ抜いている皆様は、気をつけて下さいね。
我が家は問題が起こる前に、プラグだけを買い直して修理しました。
昨年一度食べて以来、すっかりとりこになったものの、
その後満足のいく代物に出会えていない、生ベーコンのパンチェッタ。
その後再びネットで調べているうちに、購入したショップ(夏季限定ショップ)の系列店で、
ネット販売をおこなっているショップを見つけました。
系列店ですから物も同じはず。値段も同じだし、大丈夫だよね・・・・
ちょっと不安になりながらも、
父の日ギフトとして主人用と義父用にそのショップで何品かを注文しました。
父の日直前の今日、ついに品物が届きました。
主人用に我が家に購入したのはパンチェッタと豚タンスモーク。
豚タンスモーク(上)は、大きくて一見ちょっとグロイですねぇ・・・・
早速パンチェッタを食べてみると・・・・
スモークの香りが程良く(生ベーコンなのですがスモークの香りがあります)、
塩分もちょうど良く、味は最高!!
そうそう!これこれ!9ヶ月ぶりで、その間に様々なショップの物を試し、
すっかり以前の味を忘れてしまっていましたが、食べた瞬間「これだ!」と言う感じでした。
やはりこの味は他の物とは全く違いました。
「もう他のは食べられないね」という話になり、
時々このネットショップにお世話になることにしました。
購入した長野のお店ではなかったけれど、
系列店でネット販売をおこなっていて本当に助かりました!!
そしてもう一度この味に出会えて本当に良かった。
それと同時に、「近頃偽物ビールばかりで本物を飲んでいないよね」と言う話になり、
「プレミアムモルツとエビスと一番搾りとスーパードライの味比べをしたい!」
と言う私のぼやきに応えて、主人が4本全てを買ってきました。
こちらも本物をもう一度チェックしようよ!と言うことです。
以前は苦手だったこの苦みが今はたまりません!!
すっかりおやじ化している今日この頃です。
梅酒(梅ジュース・酢漬けなど)を漬けていた時期があったのですが、
近頃はそのような機会が無く、買ってまでやることも無いまま、
以前使っていたビンも、しばらくほこりをかぶって放置されていました。
梅が体によいことは、皆様もご存じの通り!
息子はアトピーなので、市販のジュース類などを買い与えることはなく、
普段はお水かお茶のみ。
そんな子供に唯一安心して与えられる飲み物が、
この梅の実で漬けたジュース(蜂蜜漬け)です。
今年は子供も2人になったので、6月に入り、
「今年も梅の時期だなぁ、子供のジュースのために今年は梅を買おうかなぁ・・・・」
などと少々考えておりました。
我が家の部屋の西窓から見えるのは、大家さん宅のよく手入れされた広~いお庭。
そして2階の窓からは、手が届きそうなほどの目の前に大きな梅の木が見えます。
毎年植木屋さんが梅の実取りをおこなっており、
今年も始まったな~っと思っていたところ・・・・
大家さんに声を掛けて頂き、梅の実を分けていただけることになりました

およそ4kgの梅

即日!蜂蜜漬けに1.2kg。
そして翌日はお酒を用意し、1.8kgをリカーに、1.2kgをウイスキーに漬けました。
左から、 リカー1L リカー1.8L ウイスキー1.8L 蜂蜜1kg
いつも9月くらいには我慢できずに飲み始めてしまうのですが、
今年はもう少しゆっくり漬けて置きたいな。
そして、子供に飲ませるジュースが作れて良かったです。
おいしくできるといいな~~~~

そのサイトでは、様々なモニター募集やプレゼントキャンペーンをおこなっていて、
私も時々、気になるもの、利用しそうなものには応募をしています。
昔は、応募すると言えば、何でもハガキでしたよね。
一時期はまっていたことがありますが、
字を書いてポストに投函・・・・その前にハガキ購入、と色々面倒。
でも今は、ネットで応募できる時代。
ネットであれこれ済ませる私にとっては、本当に便利です。
今回はなんと、ワインの2本セットが当選しちゃいました

アサヒビール 「サントネージュRela」
おつまみなしでも飲める!のが売りのワインです。
実際、ほどよい甘さで、スッキリしているのにこくがあり、おいしくいただけました。
実は、この1年半ほどの間に何度か応募した中で3回当選したのですが、
当選した品物は全てお酒

実はお酒は、結構狙い目なのかも知れません。
今後もお酒は要チェックしなくっちゃ

後日その車を、放置してある長野県の貸別荘まで引き取りに行った際、
帰りがけにドイツ式手作りハム&ソーセージのお店を発見!
立ち寄って物色している私達に、試食で出された生食のパンチェッタがおいしくて、
パンチェッタを生食するなんて、それまで考えたこともなかったのですが、
以後、夫婦そろってすっかり生食パンチェッタのとりこになりました。
が、通常買うスーパーの物では、味はそれなり。
やっぱりあのときのあの味が忘れられない・・・・
でも、そのショップは夏季限定のお店で、7月までオープンしません。
何度かネットで調べたり、主人も通りすがりに別のショップを見つけたけれど、
パンチェッタは置いておらず、他の物を買ったけどそれも味がいまいち・・・・
何度か調べているうちに、自分が月に2度ほど通る道沿いに、
ドイツハム&ソーセージの店があることがわかりました。
実はこのお店、私が大学生の時に住んでいた家から徒歩5分ほどの所。
パッと見単なるお肉屋さんで、入ったことは無かったのですが、
そのお店があることはなんとな~く記憶にはありました。
そんなお店を、後々ネットで調べて利用するなんて、ネットって素晴らしいです!!
さて、店を調べてから早2ヶ月、その道を通る時はいつも時間に追われていて、
なかなかお店に立ち寄ることが出来ずにいたのですが、
今日は途中で雨が降ってしまい、最後のお宅が中止になったので、
ついにそのお店に寄る時間がとれました。
ただ、ネットで調べたところ残念ながらパンチェッタは無かったので、
他の物を買うつもりでいざ店内へ・・・・
入ると正面のケース内は、ごくごく普通のお肉屋さんでちょっと焦り

でも、一番奥にありました。
ソーセージ、そしてさらにその奥にはサラミや生ハム、そしてパンチェッタ・・・・
へ?パンチェッタ!?なんとそこに「新製品 パンチェッタ」の張り紙。
そして、パンチェッタ現品が、なんと最後の1個だけ残っておりました

お~!私を待っていてくれたのね

そしてもう一つ、鴨肉のスモークも買っちゃいました。
う~、おととい主人の友人が持ってきてくれた白ワインが3本!
なんか全てがいいタイミングでそろっちゃいました

さあさあ、早速パンチェッタ&鴨スモークを味わってみましょうかねぇ

う~ん、熟成された香りなのはよいのですが、塩分が強い・・・・
売っているパンチェッタの中には加熱向けのものも多く、
加熱向けならばこのくらいの塩分で良いのかも知れませんが、
残念ながら今回は生食には向きませんでした。
加熱用でも生で食べてしまう私達は、いずれ食中毒にでもかかってしまうかも

でも、鴨スモークは、気に入りました。
今まで食べたパッケージ物の鴨スモークの中では一番かも(鴨)?
ちなみにこのようなお店の商品で最も好きなものは、パンチェッタとレバースモーク。
あとは、桜肉スモーク、鴨肉スモークなどのスモーク肉全般です。
でも、これらが全てそろっているお店はなかなかなく、
パンチェッタはこの店、レバーはあの店、そして鴨肉は・・・・となってしまうんですよね。
1つの店舗なら、まとめてネット注文とか出来るのに・・・・残念・・・・
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
出張訓練をおこなう犬訓練士
Caby:ミニチュアプードル ♀
(2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)
長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
車のコーティング業を自営
お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
(2013.7.3天国へ)