忍者ブログ   
admin
  犬訓練士の気まぐれ日記  URL https://leading-dog.com/
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
バッサリと枝まで切り落とされてしまった我が家のお庭のシマトネリコ。
あれから3ヶ月以上が経過しました。

現在どのようになっているかというと・・・・

シマトネリコ3
             こんなに立派になりました!!

シマトネリコ2
                 5/19 伐採直後

実はもう既に、何度も上の方の枝葉はカットしているんですよ。
植物の生命力は凄いですね!

放っておくとどんどん上に伸びていってしまうので、
下の方の葉を残せるよう、また頑張ってカットしなければいけません。
目隠しにかなり役立っているけれど、なかなか手の掛かる木々達です。
PR
   
  
   
   
                       
   
我が家のお庭にある小さな畑の中で、
唯一まだ一度も収穫できていないゴーヤ。
キュウリの大きな葉に日光を遮られ、成長が遅れていました。

はじめの頃は花が全く咲かず、ただつるが伸びるだけだったのが、
半月ほど前から、ようやく雄花が見られるようになりました。
ここのところ毎日雄花は咲くのですが、雌花が全く見あたらない。
これではいくら花が咲いても実が出来ることはありません。

そんな中、今日ようやく雌花を1つ見つけました。
初めての、そして唯一の雌花なので、
絶対に受粉させたくて、雄花を取ってくるくるくっつけてあげました。

もうすぐキュウリも終わりそうなので、もっとゴーヤの雌花が出来て欲しいのですが・・・・

ゴーヤ
   
  
   
   
                       
   
我が家の庭には、きんかんの木も植えています。

昨年夏、アゲハチョウの幼虫に葉を食われ、
みすぼらしくなったのをきっかけに、
かなりの枝先を切り落としてしまいました。
そのせいで、今年のきんかんはなんと1個も実らず・・・・

購入時に比べ翌年は数が減り、さらに鳥に食べられて散々でしたが、
今年は1個も実らずもっと悲惨なことになりました。

ところが先日、ふと気付くと沢山の花が咲いている
シマトネリコ同様、春に枝が伸びるのでしょう。
切り落としたものも随分と伸びてくれました。

そして、この沢山の花!!
このまま実も沢山付けてくれると嬉しいのです!

きんかん    
  
   
   
                       
   
梅雨明けしたと行っていたのに、またしばらく雨予報が続いています。
でも、雨予報だったのに結局降らなかったりと、
いつもの梅雨明け直前の様なお天気です。

今のところ仕事には特に影響がなく、
何とか全てのお仕事をこなすことが出来ていますが、
天気予報に雨マークが付くと、気分がブルーになります。
ただ、暑ければ暑いで、犬がばててしまう可能性もあり、
それもまた困るのですけどね。

梅雨~夏は毎年、雨と気温に悩まされる季節です。    
  
   
   
                       
   
本日、クラスターレッドの初収穫を迎えました。
1房に6個できている中から、ひとまず赤くなった4個を収穫。
他の房も徐々に赤くなってきているので、また次の収穫が楽しみです。
 
トマト

一昨年、その前年とトマトではいい思いをしていないので、
今年は何とか頑張って欲しいです。

   
  
   
   
                       
   
ここ2日ほど、急に暑くなってきたな~、と思っていたら、
本日ついにセミの声を聞きました。

仕事で移動中、木の沢山ある公園の脇を通ったら、
何匹かの合唱で聞こえてきました。

いよいよ夏本番ですね~!今年も暑くなるのかな?

自転車用道路
      「自転車専用の通行帯」はじめて見ました
  こういうの沢山出来ると良いのにな~。自転車結構危ないし・・・・

この道を走行中にセミの声は聞こえてきましたよ!    
  
   
   
                       
   
初収穫後、なかなか次の実が大きくならなかった我が家のきゅうり。
本日ようやく、2本目の収穫を迎えました。

市の畑を借りて野菜栽培をしている義父から雄花を貰い、
人工受粉で出来た物と思われます。
今はようやく雄花も咲き始め、丈もブロック塀を越えたので、
これからは蜂さんが気付いてやってきてくれると思います。
これからが夏本番!さあ、今年も頑張って下さいよ!!

きゅうり6/25
            2本目は、ちょっと変なかたち    
  
   
   
                       
   
我が家には現在3本のトマトの苗がありますが、
そのうち私が最も期待を掛けている中玉トマト「クラスターレッド」に、
初の実ができはじめました。

トマト初結実
          現在4つ実が出来はじめています

一昨年も中玉トマトをやりましたが、無知だったため水をやりすぎ、
実が半分腐るような状態で上手くいきませんでした。
昨年はトマトはやらず、キュウリで成功したので、
今年は少し勉強してトマトにも期待を掛けています。

この苗は、ケチャップの「デルモンテ」から出しているのですが、
昨年お客様のお庭のトマトが冬まで実り続け、
デルモンテの懸賞が当たったもので、この苗がとてもいいことを聞いていました。
懸賞で当たった物なので、手に入れることは出来ないと思っていたら、
ホームセンターで普通に売っているのを発見!即日買って帰りました。

クラスターレッド

他の品種はまだ沢山あるのに、「クラスターレッド」は人気の品種なのか、
一番売れていて残りわずか5本だったため良い苗が無く、
葉ぶりの良いものと茎の太いものとを見比べ、
最終的に、葉が1本折れかかっていて茎には傷があるものの、
茎が一番太いものを選びました。
現在も3本の中で最も茎が太いし、
唯一のデルモンテの苗なので、ちょっと期待しています。

畑6/14 
     6/14の畑(クラスターレッドの苗は、手前から2番目)    
  
   
   
                       
   

先日初収穫を迎えた我が家の庭のキュウリ。
しかし、その後は収穫できそうに順調に育っているものはありません。

と言っても、実付きは良好で、各節ごとに雌花が咲いています。
ところが、なぜか雄花が殆ど咲かない。
そして、受粉をしてくれる蜂さんも見あたらない状態です。
これではせっかく実が出来ても受粉せず、実はこれ以上大きくなりません。
せめて雄花が咲いてくれれば、人工的に受粉する手もあるのですが・・・・

きゅうり6/10
5節連続で実が付いています(写真は4つ)が、どれも受粉は出来ていません

もっと花が沢山咲いて、蜂がどんどんやってくるようにならないとダメですね。
去年も梅雨明けまではこんな感じだったかな?
ところが梅雨が明け、夏~秋は日中はキュウリのそばに行けないほど、
蜂がブンブン飛び交っていましたよ。(息子は、その蜂に刺されてしまいましたぁ~)

一昨年や去年の前半までは、受粉していないことなどに全く気付かず、
次々と小さくしおれていく実を見て、なぜだろう?と不思議に思っていました。
今農家では、蜂不足が深刻化していますが、
どうか我が家には沢山やってきてくれますように!

しおれたきゅうり  
  受粉できなかったため大きくならず、もぎ取られたプチキュウリ

   
  
   
   
                       
   
我が家の庭のキュウリが、初収穫を迎えました。

昨年は5/7に苗を植え、6/19に初収穫したので、
ペースとしては大体同じか、ちょっと早いくらい。
主人は、「今年は随分成長が遅いな~」などと言っていますが、
昨年が豊作だったためにそう感じてしまうのでしょうね。
な~に、夏になったら去年同様、窓の外はジャングルになることでしょう!

キュウリ初収穫36日目

ちょっと小さめですが、初収穫なので少し早めにゲット。
あまり置くと、他の成長が阻害されますからね。

今年も昨年のような大収穫を期待したいものです。    
  
   
   
                       
   
今日は東京方面のお宅を数件まわりましたが、
夕べ1件キャンセルが出た事もあり、途中30分ほど空き時間が出来てしまいました。

次のお宅のすぐ近くにホームセンターがあったのでふらっと立ち寄り、
ついつい気になってトマトの苗を見てみると、まだまだ結構売ってました。
品種により時期が違うのでしょうね。
沢山あるものと、もう売れ残りのみすぼらしいものしか無いものと、様々。

そんな中に、もう残り1本しかない大玉トマトの「桃太郎」の苗を発見!
またうっかり写真を撮り忘れてしまいましたが、
この苗、やたら太くて大きいのだけど、茎がグニャグニャに曲がり、
茎から白いつぶつぶが多数出ています。
見るからに異常で誰も買ってくれなそうな代物。
そのため、接ぎ木苗であるにも関わらず価格はなんと100円です。

実はこの茎の白いつぶつぶは、新しく出てきた根っこで、
私が今年実践している横植え法は、茎を土中に埋めて茎からも根を生やすという方法。
その為、すでに茎から根が出始めているこの苗は私にはピッタリの苗です。
おそらく通常なら誰も買わないであろうこの苗は、即お買いあげとなりました。

桃太郎
 左端手前側に、ポットから外した根の部分が土中深く埋まっています

先月最初に植えたプランターのトマトは、上手く定着せず畑へ移動したため、
この空いたプランターの端から端までめいっぱいのスペースを使って、
新たに「桃太郎」の苗が植えられました。
今回はすでに茎から根が出ているので、上手く定着して欲しいと期待しています!!    
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
リーディング
性別:
女性
職業:
ドッグトレーナー
趣味:
緑と水辺のある自然の中で過ごすこと・家庭菜園・読書
自己紹介:
神奈川県川崎市で
出張訓練をおこなう犬訓練士

Caby:ミニチュアプードル ♀
     (2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)

長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
   車のコーティング業を自営

お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
       (2013.7.3天国へ)
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) リーディング ブログ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++