忍者ブログ   
admin
  犬訓練士の気まぐれ日記  URL https://leading-dog.com/
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
夏休み~!毎年恒例の川遊びに長野県まで行ってきました。

御年12歳のキャノも、おもちゃもないのに「ただの小枝」欲しさに川に入り泳ぎまくり!!
昨年秋に行った時は、おもちゃなしではすぐに飽きてしまった感じだったのに、
今回はよく泳いだので驚きました!もうすっかり
泳ぐ体力などないものと思っていたのに、秋はただ単に寒かったのね・・・・失礼



3月の体調不良時には、川遊びはもう無理かと思っていたほどだったので、
今回の遊びっぷりには本当に驚きました。
冬には、これまた恒例の雪遊びに同じ場所へ行きますが、
さすがに雪遊びは無理だろうなぁ・・・・

3日間、とても良いお天気に恵まれ、人間は真っ黒に日焼けしまくりぃ~!!


              ジリジリジリジリ

猫も舌を出す暑さでした



川遊びなどするはずもない猫ですので、
ケージを浅瀬に置き、川床状態にして涼ませてあげました。

今年もキャノを連れて、お天気にも恵まれ、楽しい川遊びに出かけることができて、
本当によかった

これから夏本番だけど、キャノは頑張って乗り切ってくれるかなぁ?・・・・
PR
   
  
   
   
                       
   
十数年来の友人(元:犬のお客様&現:主人(車)のお客様)の結婚パーティーのため、
家族4人そろって、夕方から藤沢へ出かけました。
キャノにとっては、この家のワンコ(ラブラドールR)が幼なじみのお姉ちゃんで、
藤沢へお引越しするまでの2年間は、毎週のように遊んでもらっていました!
子供たちにとっては、3人目のばあばのような存在の方でもあります。

これを機に5月には、遠く宮崎県へ移住してしまうので寂しくなりますが、
とってもすてきなパートナーに出会えて本当によかった!!


             おめでとう!!!

このカウボーイハット、別に格好つけているわけではなく、なんと彼は本物のカウボーイ!
カウボーイと言うか、乗馬クラブのオーナー様であります
すなわちこのスタイルは普段着なのです。
馬同様に、きっとワンコ達(現在3頭)のことも可愛がってくださることでしょう!

お店を貸し切り、久しぶりに会う多くの馴染みの方(犬仲間)たちとも再会できて、
とても楽しいひとときを過ごすことができました!

ちなみに息子は、娘を抱きかかえ動けない父親の代わりに、
カウンターへドリンクのオーダーに行き、
聞いたこともない単語を一生懸命説明しておりました。

 
     大人に並んでカウンターに立つ姿がかなり笑えました!!

まだこれから、出発前に車のメンテナンスを頼まれているので、
その時に、今回会わせることができなかったキャノを連れて行く予定。
キャノが会えるのはこれが最後かも知れませんからね!

本当におめでとう!お幸せに~!!    
  
   
   
                       
   
数週間前、訓練士仲間から
映画「DOG×POLICE 純白の絆」を観に行かないかとの誘いを受けました。

基本的に映画館で映画を観るという習慣の無い私。
元々は映画自体にほとんど興味が無かったものの、
2年ほど前から主人の影響で、テレビでやる話題作はそこそこ観るようになりました。
それでも映画館に行きたいと思ったことはありません。
でも、この友人(訓練士)は一人でも時々観に行くことがあるのだそうで、
それを聞いてちょっとビックリ。

水曜日はレディースデーと言うことでお安いのだそうで、
この映画は、元々公開前日までの番宣で気になっていたものだったこともあり、
19日に観に行ってきました。映画館は大学1年生以来@20年ぶり!!

映画

気になっていた話題作をいち早く観られて、ちょっぴり現代人な気分です(?)
登場する犬、ホワイトスイスシェパードがかわいくて好き!

実は自分が以前訓練したホワイトスイスシェパードが、
ソフトバンクのCMに登場したことがあり、その子にとても顔が似ていたので、
正直生徒ワンではないかと思ったのが、気になった最初のきっかけ。
実際には全く関係のないワンコさんでしたが、
やっぱり顔が似ていて、数少ない犬種なこともあり、
同じ犬舎出身のワンコじゃないのかなぁ?なんて思ってみたりして。

映画の内容は・・・・う~ん、話が出来過ぎなところは気になりますが、
かわいい(かっこいい)シェパードさん達が活躍する映画なので、まあヨシとしましょう!
私は結構泣いてしまう派なので、そこそこ泣けましたよ。
友人もかなり鼻すすってました。

興味のある方は是非足を運んでみてください。
本日のテレビでは、興行収入5億円を突破したそうですよ。    
  
   
   
                       
   
毎年、夏と正月の年2回、実家に親戚(姉妹家族)一同が集まります。
正月はどこも同じですが、夏の集合日は、お祭りの日と決まっています。
実家は商店街で電気店を営んでいるため、
自宅前が歩行者天国になり、露店や様々な催しが開かれているのです。

今年は節電対策を意識して、例年より全体を30分早める事となりました。
歩行者天国の前に少々のパレードがあり、
毎年選ばれる富士娘を先頭に、踊りや消防署の音楽隊などが通っていきます。

富士娘
   富士娘(ミス+準ミス2人)

このパレード、近頃はほんの15分前後で終わりますが、
以前はもっと大がかりなパレードでした。

数年前までは、よさこい踊りの会場にもなっていて、
沢山の参加チームが、次々と爆音の音楽とかけ声で踊り歩いていました。
もっともっと以前、私が小学生の頃は、
黒人のダンサーのカーニバル的な踊りが見られたり、
大名行列のパレードがあり、鎧を着た男性たちが馬に乗って次々と通り、
目の前で見るサラブレッドの大きさに驚き感動し
毎年それを楽しみにしていた記憶があります。

それが、いつの間にか年々しょぼくなってしまって・・・・寂しいですねぇ・・・・

でも、現状の我が家にはあまり関係ありません。
子供も大人も、ごちそうを食べてみんなでおしゃべりをするのが目的ですから

ただ、我が息子、今年はこのお祭りで初めて体験をしました!
自分で買い物をしたのです。
ばあばに貰った1000円札を握りしめ、200円のチョコバナナをお買い物~。
お金を渡す前にチョコバナナを持とうとしたり、
チョコバナナを持ってからはお釣りを貰うのを忘れたりとメチャメチャだった様ですが、
自分で欲しい物を決めて買ったチョコバナナの味は格別だったことでしょう!
そろそろ、もう少しこういう体験をさせなくてはいけませんね。

チョコバナナ
念願のチョコバナナを手にやや顔が引きつり気味
   
  
   
   
                       
   
梅雨明け以降毎日暑い日が続きます。
息子は6/28の保育園プール開き以降、週2~3回プールに入っており、
すでに日焼けして真っ黒!すっかり焦げています。

娘にもプールを体験させようと、今年初!我が家もお庭にプールを出しました。

プール プール2

自宅でプールを出すといつも喜んでいた息子。
でも、意外と一人ではやることがなく一人地味に遊んでいたので、
今年は妹と一緒でとても楽しそうです!

が、一方で、まだ歩くことも出来ない娘をフォローするため
日なたに居た主人は暑さでヘロヘロ~~~!

プール3
                うりゃ~!

暑さのあまり、子供たちにシャワーで悪戯する始末。
娘はすっかりご立腹です!!

プール4
  あたちはもう帰るわよ!!

プールから出すと、娘は一人ノコノコと部屋へ逃げ出してしまいました。

来週明けには台風が来るようなので、暑いときにプール出せて良かったです!
今年は何回出せるかな?    
  
   
   
                       
   

ある女優さんが、その夜から始まるドラマの番宣のために
昼のテレビ番組に出演していました。

司会者がその方に、「普段からおこなっている美容や健康法はありますか?」
と聞くと、「白湯を飲んでいます」と即答!
冷たいものは飲まないようにして、普段から白湯を飲んでいる。
もし冷たいものを飲んだときには、合わせて白湯を飲んでいる。
とおっしゃっていました。

う~ん、耳が痛い。
以前から、冷たい飲み物のがぶ飲みが大好きでどうしても止められない、
と言っている私ですが、これが相変わらず・・・・
以前は100%冷たいものしか飲まなかったのが、
現在は一応気にして1/3~1/4程度は温かいものを飲むようになり、
今までは冷蔵庫から出したての麦茶を飲んでいたのを、
常温に置くようにしてキンキンに冷えたものは以前よりは避けるようになったのですが、
その程度ではお腹の冷え症の改善には全く役立っていないようで、
時にはお腹が痛むことも・・・・
ひどいときにはその腹痛で食欲が落ち、すっかり夏バテの体です。

今日はまた別の女優さんがこれまた映画の番宣に来ていたのですが、
その方も似たような質問をされて、やはり白湯を飲んでいると応えました!

お?!

それまで白湯を飲むなんて、あり得ないと思っていたけれど、
2人目の女優さんの話を聞いてちょっとネットで調べてみました。

温度は50℃くらい。ダイエット効果もある。
血液循環・リンパの流れが良くなり、内蔵機能も活発になり、
老廃物を排出する効果がある。と、いいことオンパレード!

はい!ミーハーな私は早速やってみました。
50℃の湯を飲むと・・・・ん?意外といける!
50℃が結構いい感じにスッキリ入ってきます。
今までは熱かったりぬるかったり、目安の温度も無いままに、
温める場合にはとにかく体温より高め@42℃以上だけを意識して飲んでいましたが、
白湯健康法、白湯ダイエットなんて言葉があるんですね!驚きました。
明確なやり方もわかり、これでまたちょっと実践して頑張ってみようかと思います。

な~んて、いつもそういいながら、かなり三日坊主なんですけどね・・・・
とにかく、お腹の冷え症だけはなんとか治したいのです!!

   
  
   
   
                       
   
本日はお世話になった訓練所に、夏のご挨拶に行ってきました。

同時期に辞めた後輩がいるのですが、初めてその後輩と一緒に行くため、
数日前から日程を決めて、主人にも伝えていました。

訓練所に行くのも久しぶり、後輩に会うのはもっと久しぶり!で、
女三人(師匠である所長は3年前に他界)トークは盛り上がり、
楽しい時間を過ごし帰宅しました。

主人は娘を連れて、実家へ作業をしに行くような口振りだったのですが、
帰宅後しばらくすると、主人のパソコンにこんな写真が・・・・

圭さん1

娘が、見知らぬおっちゃんに抱っこされて大泣きしています
「誰だこれ?」とよく見ると、そう、タレントの清水圭さん。

主人はブログ上で圭さんと若干交流があるようで、
イベントなどがあるとお知らせが来るようなのですが、
本日は圭さんプロデュースのショップ(サーフ&ゴルフ)オープンのため、
娘を連れて行ってきたようです。

「何で教えてくれなかったのよー!!」と怒る私
連絡が来たのは直前で、
その時にはすでに私の予定は決まっていたから言わなかったのですと!失礼な!!

私が出かける直前までは、「どうしようかな?シビックの○○でもやってくるかな?」などと、
いかにも自分の車の作業をするような話しかしていなかったのに・・・・
今度お出かけするときは、ちゃんと声を掛けてくださいね。

到着直前に眠ってしまった娘は、車から降ろされて大泣き!
泣いている娘を見て圭さんが、「おいちゃんとこにおいで!」と何度も声を掛け、
目の前であやして踊ったり色々してくれたのだそうです。優しいですね。
でも残念ながら、娘は断固拒否していたらしいですけど。圭さん、ゴメンナサイね。

圭さん2
  「THE HEADQUARTERS

主人は、サーフィンもゴルフも一切やらないのに、
数点のTシャツ&帽子を購入しておりました・・・・やっぱり・・・・(-_-;)    
  
   
   
                       
   

首都高速の移動途中で、初めて東京スカイツリーを見ました。
間近でないせいもあるだろうけれど、意外と大きく(高く)感じませんでした。

すぐそばまで行けば実感できるのでしょうけどね。

スカイツリー2

今度は、足元まで行って見上げてみたいなぁ・・・・    
  
   
   
                       
   
原発事故以来、様々な物がお店で品薄になってきているこのごろ。
先日は水問題であたふたしていたと思ったら、
主人曰く、今度は酒問題だそうです。

東北方面にあるビール工場の多くが今回の震災で被害を受けた上、
関東近県の工場では、動かせたとしても使用する水の問題などもあり、
この夏はビールが足りなくなる!とのお話。

週1回の買い出しに行くと、なるほど!
ビールをはじめ酒類のコーナーがかなりスッカスカ!
餃子を食べるときなどにはビールを一緒に買うのですが、
結局買いたいものは全く見あたりませんでした。

そして今日、コストコに義父母が行った際ビールがあったとの事で、
早速主人は1ケース購入を頼んでおりました

ようやくカップ麺が増えてきたと思ったら、今度はビール。
買い物パニックの日々はいつまで続くのでしょうか?    
  
   
   
                       
   
先月末、花粉症の症状がだいぶ緩和されたと感じていた私。
ところがそれも束の間、土曜日あたりからちょっと怪しい。
また鼻の内部が炎症で狭くなっているのを感じます。

翌日にはアウトドアで少々集中力が必要な事をする予定だったので、
朝のみの薬を朝夕に戻し、さらにお客様から頂いた炎症止めの薬も。

翌日、外でしばらくはマスクをしていたものの、
徐々に外す場面が増え、そのまませずに数時間。
午後になり、徐々に症状が悪化していく気分・・・・
帰宅時にはかなりひどい状態になってきてしまいました。

翌日仕事で花粉症のお客様に会うと、
「ここ2~3日また調子悪くないですか?」と聞かれました。

私だけじゃなかったんだ!!やっぱりそうだったんだ!

土曜日までの数日は徐々に気温が上がってきていたので、
おそらく再び大量飛散したのでしょう!

せっかく1ヶ月で済んで良かった!と安心していたのに・・・・
やっぱりそうはいきませんよね・・・・    
  
   
   
                       
   

2/25から本格的な花粉症の症状が爆発した私。
以後、炎症のため鼻の通りが非常に悪く、鼻をかめば出血さえする状態。
朝晩の薬を飲んでいてもそれなりに症状と闘う日々が続きました。

特にうっかり2回ほど薬を連続で飲み忘れてしまったときは悲劇
くしゃみ連発、はな垂れ放題、目はしょぼしょぼ・・・・と、
この症状の繰り返しで、これだけでもう疲労困憊。
この症状との戦いで、一気に20歳くらい歳をとったような疲労感を覚える日もありました。

薬の残数が少なくなったこともあり、
月曜日から薬を朝1回だけにしていたのですが、
にもかかわらず、おとといあたりから何だかちょっと気分が違います。
鼻は詰まってしまうこともあるのですが、
鼻をかんだときのスッキリ感が違ったり、出血もなく、
鼻の通りが良くなったのを感じます。
外出が少なかったせいかと思いましたが、
昨日も、そして終日外にいた今日も、かなり症状が改善されました。

何件かのおお客様に聞くと、やはりここ2~3日調子がよいと言うお話しでした。
おとといテレビで、3月は気温が低かった割には花粉が多く飛散し、
今年の予想飛散量15000(単位は不明)に対し、
すでに11000飛散し終わり、残りはあと4000だと聞きました。
ここ2~3日はヒノキの花粉に移行してきているようです。

かなりきつかったですが、2ヶ月くらい苦しむかと思っていたのが、
ちょうど1ヶ月ほどでピークを超えたようなので、ちょっと安心しました。
来年からの薬の飲み始め、
シーズンの乗り越え方を忘れずしっかり覚えておこうと思います!

どうかこのまま今シーズンの症状が終わりますように・・・・

   
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
リーディング
性別:
女性
職業:
ドッグトレーナー
趣味:
緑と水辺のある自然の中で過ごすこと・家庭菜園・読書
自己紹介:
神奈川県川崎市で
出張訓練をおこなう犬訓練士

Caby:ミニチュアプードル ♀
     (2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)

長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
   車のコーティング業を自営

お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
       (2013.7.3天国へ)
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) リーディング ブログ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++