知っている方も多いと思いますが、実は私、左利き。
ご飯もペンも、サッカーもゴルフも野球も・・・・ってやったことないですが、
ほぼall左利きです。(子供の頃からやっていた習字のみ右です)
ただし、利き目は右。スノーボードのスタンスはレギュラー。と、
手以外では普通の人と同じ部分も多いのですが・・・・
近頃テレビで、多くの左利き芸能人の
ご飯を食べるシーンや字を書くシーンを目にするようになりました。
どんなに綺麗な持ち方をしていても、たいてい
「何かが変だ」と、すぐに左利きに気付きます。
なぜかここの所、妙に左利きの芸能人を発見する頻度が増えてきました。
コマーシャルでも、左利きの方の食べるシーンが出てきたりして、
気になって仕方がありません。
ふと、自分も他人からこのように見られているのだろうか?と思い、
何だかすごく自分が左利きであることがイヤになりました。
そこで突如、夕飯だけは右手で食べるよう努力してみることを決意しました。
以前も何度か試みたことがあるのですが、10分ほど経つと手が攣りそうになり、
どうしても食べ終わるまで続けられずにいたのですが、
ここ10日ほど、急いで食べる必要がないときだけはやる様にし、
今のところなぜか今回は続いています。
一応持ち方はいい方だと思うのですが、つかむのはやはり至難の業。
なかなか思うようにはいきませんが、何とか食べ終わるまで頑張っています。
利き手でない方の手を使うことは、ボケ防止にも良いようですし、
これからどんどん上手に食べられるようになるよう続けていこうと思っています。
実は息子も左利き。保育園では目が届かないので、
自宅だけはエジソンのお箸を使って右で食べさせていますが、字を書く手は諦めました。
最低限ご飯だけは食べられるようになるよう、何とか右手持ちを続けさせていきたいです。
本日、なんと9ヶ月ぶりに美容院へ行って来ました。
いつも4ヶ月ほど経つと髪が邪魔になり「切りたい」と思い始めるのですが、
実際切っているのは年2回。しかも、基本は4月頃と10月頃に決めています。
それはなぜか?
夏は髪を結んだ方が汗などでくっつく本数が減り快適な事に気付いたので、
夏の間は縛れる長さを保ちたいことと、
冬は寒いので、突然髪が短くなると風邪をひいてしまいそうだから。
今回も、4ヶ月が経った10月頃から切りたいと思っていたのですが、
10月から仕事復帰して、11月後半からかなり予定が忙しくなってしまい、
そのうちさむ~い冬に突入!髪を切ったら風邪をひきそうなのでしばらくお休み。
ここのところ寒さも幾分和らいできて、ようやく予約を入れました。
実は先月一度、予約の為に電話してみたのですが、
その日は予定が空いておらず見送り~。
その後HPを見て、ネット予約できる登録ページがあることを知り、早速登録したところ、
予約表が出てきて、○×でその時間帯の予約状況が表示され、
自分の予定表と見比べて、じっくりと予約をすることが出来ました。
これならば、予定が変則的な私でも、楽に予約が出来ます。
自分の仕事もこんな予約表が作れたら・・・・実は以前から考えていたことなのですが、
ただ、私の仕事の場合、お客様に来ていただくのではなく、
こちらから伺う出張型のため、行くお宅の場所により、
移動時間のずれが最大30分くらい生じてしまいます。
そのためこのような表を作るのはちょっと困難かなと・・・・
でも、予定が変則的で空き時間がまちまち、
しかも自分から電話をかけることがちょっと苦手な私にとっては、
とてもいいシステムだったので、
今後、もう一度導入を検討しこちらに合うスタイルを考えてみようかと思っています。
もしも、私のように予約の電話をするのが苦手な方がいらっしゃいましたら、
メールで、「○曜日か○曜日の○~○時の間で空いている日はあるか?」
などと具体的な曜日や日にち、時間帯などのご希望を送っていただければ、
ネットだけでの予約も可能ですので、遠慮なくメール連絡してくださいね。
あ~!さっぱりした!!
1月に、自分の基礎代謝が平均より80くらい低いことが判明し、
以後その数値を上げるべく、まずは内蔵温度を上げるよう、日々努力し続けております。
やり始めた当初ほどマメではなくなりましたが、
現在も大好きな冷たいドリンクを自粛し、出来るだけ温かい飲み物を飲んで、
お風呂にゆっくり浸かり、生姜などを積極的に摂り、
近頃はキャノを連れて、以前よりはかなりまめに、歩いて散歩に出るようになりました。
(以前は殆ど歩いて散歩することはなく、キャノの運動を優先し
自転車引きなどでのみ散歩させていました)
しかしながら基礎代謝の数値は、1070前後(代)から一向に動きません。
いつも夜測っているのですが、
たまに、一日のうちで最も正確な数値が出ると言われている朝測ると、
未だに1050代ばかりで、平均より90も低いと言う悲しい数値。
どうしたら基礎代謝の数値を上げられるのだろうか?と日々悩んでいます。
今日は、ふとBMIの数値に目がいき、
「BMIの数値が○○になるのは、体重何㎏の時だろう?」
などと思った私は、服装を何も替えないまま、
BMIの数値を目標の数値に合わせるために手荷物を持って体重を調整。
すると・・・・手荷物を持って体重を増やしただけなのに、
基礎代謝の数値が、体重が増えるごとに上がってきます。
そう言えば後から調べたところ、
妊婦の時には、その体重計に乗り始めた4月以降、基礎代謝が1130~1180kcalで、
後半ほど基礎代謝の数値は上がっていました。
基礎代謝は、体重・体脂肪率・骨格筋率などを総合して算出しているもの。
内臓温度など関係なく、上記の数値だけで算出されているのなら、
いくら内臓温度が上がっても、基礎代謝の数値が上がることはないのかも知れません。
っと言うことは1月に、翌日突然1056→1072に15も上がったのは、
単にその時に体重が増え、その後その体重が安定しているだけなのかも知れません
まあ、いずれにしても骨格筋率が上がり、体脂肪率が減れば、
おそらく基礎代謝の数値も上がるはずなので、
今後も内臓温度を上げる試みと、運動は続けていこうと考えています。
体重を増やさずして基礎代謝の数値を上げられるよう、今後も頑張ってみます!!
といっても、決してそんなにストイックにやっているわけではなく、
散歩ものんびり歩いているだけ。
自宅での運動は、今は寒くておさぼり中なのですけどね・・・・
午前中に仕事を済ませ、昼飯もそこそこに出かける準備。
いざ靴を履き、ドアポストに目をやると、
朝、空にしたはずのポストにまた何かが入っています。
その中に、区役所からの封筒が・・・・もしかして保育園?
出かける時間ギリギリなのに、思わず封筒を破り中を確認!
うっ!保育所入所不承諾決定通知書の文字。
残念ながら娘は、兄の通う保育所に入所することが出来ませんでした。
保育園で園長先生にそのことを話すと、両親が面倒を見ていると厳しいとのこと。
実は先月、義母が腰痛のため入院し、
以来退院後も立ったままベビーを抱っこしてあやすことが出来なくなってしまい、
保育園への申請時より、状況が変わってしまいました。
しかしながらすでに申請期限は終了しており、おそらく変更届けを出しても無駄な時期。
それでもまあ合格するでしょう!なんて気楽に考えていたら不合格。
かなりショックです!
娘を頻繁に預けて、さらに体調を悪くされても困るので、
是非とも保育園に合格し、両親への負担を掛けないようにしたかったのですが、
タイミングが悪かったですね。
今後も、上手に仕事を調整して行かなければなりません・・・・
皆様のご協力をお願いいたしますm(_ _)m
現在、体年齢が20代前半であることが私のプチ自慢!
ところで体年齢とは、基礎代謝をもとに算出している体の年齢で、
私の年齢層の平均値1140kcal/日に対し、私の基礎代謝は1150~1160くらい。
とまずまずの数値なので安心し、基本的に基礎代謝の数値は余り気にしていなかった。
ところがある日、よくよく基礎代謝の数字を気にして見ると1056との表示

気になって翌日もその翌日も測ってみるとやはり1050代で安定している。
そう言えばよ~く思い出してみると、今までも1050~1060だった気がする。
でも確かに、説明書に書かれていた平均値は1040ではなく、1140代だったはず!?
もう一度調べてみると、やはり!
と言うことは、すっかり平均以上だと思っていた私の基礎代謝は、
実際には80~90kcalも低かった。と言うこと

体年齢がかなり良かったために、すっかり基礎代謝も良いつもりで、
数値を完全に勘違いしておりました。!
基礎代謝は、体重・体脂肪率・骨格筋率などを総合して算出しているもの。
私の場合、それらの数値はよいのになぜ?
そして、いったいどうしたら基礎代謝を上げられるの?
そんなことを思っていた矢先、年末の片づけで数年前に読んだ大量の本の整理中、
「冷えた女は、ブズになる」「体温を上げると健康になる」
冷え症関連の本を2冊発見!久しぶりにパラパラめくると、
「内臓温度が低いと、基礎代謝も下がる」との文章。おおおっっっ!!
1年以上前に内臓の冷えを感じ、気になって買った本に、重要なヒントがありました。
でも、相変わらず冷たいドリンクのがぶ飲みが止められない私。
案の定、歯痕舌と内臓の冷えは続いています。
が、年齢も年齢だし、腹回りの肉は気になるし、
ここで一大決心して、内臓温度上昇作戦を決行することに。
出来る限り冷たいドリンクを飲まないように努め、ちょっと薬を飲む時も喉が乾いた時も、
とにかく必ずお茶や水をレンジで温めて飲むように心がけました。
翌日、なんと基礎代謝は15程上昇。
次の日はちょっと下がりましたが、それでもその日以降、
それまでずっと動かなかった数値1050代を示す事はなくなり、
若干の数値の上下を繰り返しながらも、常に1070前後を示すようになりました。
現在、だいたい1065~1075kcal。ひとまず1100代に上げたいと願っています。
基礎代謝が上がれば、自然に燃費の悪い体となり、食べても太りにくくなります。
基礎代謝、そして内臓温度、侮る事なかれ!
もし、基礎代謝の数値が安定して上がってきたら、再度ご報告いたします。
それにしても、この体重体組成計をポイント交換して本当に良かったです!
湾岸線から東関道に入るあたりから、ちらちらと雪が舞っています。
さらに進んでいくと、幕張で車のイベントがある影響でかなりの渋滞。
ノロノロと進むにつれて徐々に雪の粒が大きくなり、
ふと見ると、対向車は皆、雪を積もらせて走ってきます

渋滞を抜けたあたりからは、路肩にも雪が・・・・
目的の佐倉ICを下りる頃には雪は止みましたが、
ホッと一安心と思いきや、一般道にはそれなりに雪が積もっています。
田舎道を走っていくと、たんぼの間の1本道でなぜか渋滞。
事故ったのかと思いながらようやく進んでいくと・・・・山道に入り、日陰は凍結!
皆びびってノロノロ運転です。
我が家の車もノーマルのためノロノロ・・・・それでも何とか目的地にたどり着きました。
目的地もご覧の通りの雪景色

子供なら雪遊びが楽しめるほど積もっておりました。
千葉というと温かそうなイメージ。
まさかこんなに雪が積もるとは予想もせず、驚きました。
まあ、事故など無く道中無事でいられて良かったです・・・・
ようやく今日、その用事も済ませることが出来ました。
行ってきたのは川崎大師。
息子の七五三のお祝いと、娘の初参りを兼ねての参拝です。
息子の初参りは1月(初詣シーズン)のため、
別館みたいな建物内でやったのですが、
今回は、滅多に入れない本堂へ入ることが出来ました。
最中、本堂中央で大きな太鼓の音が何度も鳴っていたのですが、
娘も、もちろん息子もへっちゃら。おとなしくいい子にしていてくれました。
このあと、通常は立ち入ることの出来ない、ご本堂祭殿内を案内して頂きました。
七五三は少し早め、そして初参りは遅めになってしまいましたが、
無事にこの日を迎えることが出来ました。
今後も元気に、無病息災で育っていって欲しいものです。
7/11が選挙の投票日になったため、早々と不在者投票に行ってきました。
不在者投票をするのは、前回に引き続き2回目となります。
まだ公示されたばかりでどこがなんなのか、
誰がどうなのか、さっぱりわからない状態ですが、
いつ産まれるかもわからない状況の中、
行かないよりはマシだろうと思い投票を済ませました。
今回はどういう結果になることか・・・・
皆様も、是非投票に行ってきて下さいね~!
昨年、ちょうど1年前にルーブル美術館展を見に訪れた国立新美術館です。
今回は、モネ・セザンヌ・ゴッホ・ゴーギャンなどの作品が、
それぞれ5点以上置かれていました。
前回のルーブルの時とは全く違った作風で、また新鮮な感覚で見られました。
2時間ほどで115点の作品をまわり、美術館を出たのですが・・・・
実は同じ六本木の、六本木ヒルズ森アーツセンターギャラリーでは、
ボストン美術館展が行われていて、歩いていける距離だったので、
なんと、美術館展をはしごしてしまいました!!
主人はそんなつもりはなかったらしいのですが、
私は、体調さえ良ければ一度に行ってしまおうと、はじめからそのつもりでした

途中腹ごしらえも済ませて、六本木ヒルズに到着!
こちらは、モネの作品が10点以上。
他にもゴッホ・セザンヌ・ピカソなどなど、
オルセーでも目にした画家の作品が数多く見られました。
オルセーで気合いを入れて見たことと、昼食後のおねむタイムに入り、
かなり目がしょぼくて疲れてしまいましたが、
こちらは6/20で終わってしまうので、行けるときに行っておいて良かったです。
54F建ての52Fにあるこのギャラリー。
同フロアの展望台は1000円払わないと入れないのですが、
入口手前から東京タワーを見ることが出来ました!
まるで見下ろしているようにもみえますが、ここより100mも高いなんて不思議。
本日は、私38歳の誕生日。
週末の買い物大嫌いの主人が、
息子と2人で近くのショッピングモールまで行き、ケーキを買ってきてくれました。
夕飯後に早速準備して、ろうそくに火を付けると、
息子が勝手にいそいそと電気を消しに行き、
ご丁寧にテレビまで消して暗くしてくれちゃいました。
(写真撮るから消すなと言ったのに・・・・)
まるで自分の誕生日のようなノリの息子
ちなみにケーキの隣は、
飲めない私用に買ってきてくれた「ノンアルコールワイン」です
味はさておき、気分だけはまあまあ浸れそう?
そう言えば昨日、もうすぐ期限切れになるポイントを交換して注文した、
オムロンの体重体組成計が届きました。
早速、年齢・身長・性別を入力して測定したところ、測定項目が多くてビックリ!!
体重・体脂肪率・内臓脂肪レベル・骨格筋率・基礎代謝・体年齢・BMIなどなど。
体重と体脂肪だけだと思っていたのに、今は色々わかっちゃうんですね~!
ちょうど体重管理に気をつかわなければいけない時期なので、
ポイント交換、これにしてよかったです。
何しろ今までずっとバネの体重計だったので・・・・
で、測定結果。
私の体年齢は、31歳でしたぁ~!!う~、ちょっと嬉しいじゃない、これ
日頃から、お日様の下で犬を連れて歩く機会が多いので、
自然に鍛えられているのでしょう!おそらく。
この仕事をしていることに、感謝感謝です。
それにしても、
妊婦で体重も明らかに増えているのにこの数値ってかなり凄いんじゃない?私。
って思ったら、「妊婦だからじゃないの?」ですって
確かに説明書を見ると、
下記のような方は体内水分量が平均的な値と差が大きいため、
正しく測定できない場合があります。
と書かれた中に、「妊娠中の人」とは書いてあるのですけどね・・・・フンッ
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
出張訓練をおこなう犬訓練士
Caby:ミニチュアプードル ♀
(2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)
長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
車のコーティング業を自営
お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
(2013.7.3天国へ)