忍者ブログ   
admin
  犬訓練士の気まぐれ日記  URL https://leading-dog.com/
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   

GW前半の4/28~30。
親戚に不幸があり、子ども2人を連れて、私の実家、静岡県へ帰省しました。

滞在中良いお天気に恵まれましたが、特に29・30日は、富士山に一度も雲がかかることなく、終日とても綺麗な姿を見せてくれました。
90歳を過ぎても現役で農業に勤しんできた叔母も、日々この姿を見ながらお仕事に精を出していたことでしょう。

住んでいた頃は当たり前だった大きな富士山の姿が、今ではありがた~い!存在です。

 
 自宅3階から(夕方5:30過ぎ) 高速入口に向かう途中で(午前10:30頃)

明日5/1以降、GW中も対応可能です。
いつもお忙しくて時間が取れない方、お休み中だからこそやれることもあります。
(特にチャンスなのは、ハウス・トイレのトレーニングです)

お気軽にお問い合わせくださいませ。

PR
   
  
   
   
                       
   
先月からトレーニングを始めたMシュナウザーさん。まだ生後4ヶ月です。
が、侮れないこの犬種。テリアグループではありませんが、結構テリア気質に近く頑固な面があります。

この犬種でトレーニング依頼が多いのは、お散歩中に吠えること。
そして、結構頑固さんなんですよね・・・・
もちろん皆が皆、と言うわけではありませんので、おとなしいシュナさんもたっくさんいるのですが、トレーニングに来る子の多くでは、寂しんぼうさんの割に、相手が弱いとみると強気に出る傾向が・・・・

このお宅では、特に小学生の息子さんがすっかりなめられてしまっています。
触った時にちょっと脅しで牙をあてることがあり、その行為に息子さんが引いてしまうことが最大の要因。
このままでは、息子さんが本気で噛まれるようになる可能性もあります。
と~っても可愛がっている息子さんなので、何とか継続してトレーニングしながら、この牙をあてる行為を抑制できるようにしていくことが最大の課題です。

それともうひとつ、お散歩中徐々に他犬に吠えるようになってきたとのこと。
家でも強気に出ていますが、外でもちょっと弱そうな相手とみると吠えるらしい(^-^;
シュナは相手の顔色や空気を気にして行動する傾向があるようなので、このような性質の子に対して、甘やかしたり弱さを見せることは絶対厳禁です。

しばらくは、息子さんのみで接することはあまりお勧めできません。


 おとなし~く「服従姿勢中」

こんなにかわいいのに「おっかない顔」するんですよー!
信じられないでしょう?

トレーニング頑張りましょうね!    
  
   
   
                       
   
午前中、週末グループレッスンをおこなったあと、30分以上かけて移動し、国立市のご新規様のお宅へ伺いました。

犬種?は「ラブラドゥードゥル」。12月からトレーニングしているワンコと同じです。

そして、今回のお悩みも前回の子と全く同じ、要求吠えとトイレトレーニング。
う~ん、犬種特性なのか?

いえいえ!私はそうは思いません。

要求吠えをするワンコのお宅では若干、
可愛がる=甘やかす+犬の言うことをきいている 傾向があります。
上記以外に、ハウスから出すタイミングの悪さが原因になる場合ももちろん多いです。

フードの準備時に吠えるワンコの場合、半数以上が「フードのふやかし」のために、準備からあげるまでの時間が長くなっていることが多く、これが最初のきっかけとなることが多い。
お腹には優しいふやかしフードですが、無駄吠えのためにはあまりお勧めできません。
ふやかす場合には、いかに短時間で準備するか、ちょっとした工夫をすれば時短は可能です。

トイレがうまくいかないお宅では、トイレをちゃんと教えないうちにフリーにする時間が長い+スペースが広い場合がほとんど。

いずれにしても、迎え入れた日からしっかりとハウストレーニングをおこない、トイレは失敗しないようにしないように、そして吠えとハウスから出すタイミングをしっかりと分けること(吠え止んでから、最低5分以上必要)。
これを最初に徹底していただくことでその後のトレーニングがかなりスムーズになります。
特にハウス内からの要求吠えがあると、トイレトレーニングもやりにくくなり、ご近所迷惑もありますので、様々なトレーニングに関連して影響を与える傾向があり、私は「要求吠え」をしつけの最優先順位として考えています。2番目はトイレです。
トイレができないと、なかなかケージから出してあげることができなくなります。


  のんきに「へそ天」

要求吠えやトイレトレーニングは、アドバイスがメインとなりますが、その後おこなったハウスからのマテや服従姿勢などでは、賢さを発揮してました。
やはりここはドゥードゥルです!

こちらのお宅では、トイレトレーニングをほめて教えるようにしていましたが、褒めやご褒美ほしさに頻尿になっていたので、そのあたりの回数を減らすようアドバイス。
そして、様々なことがやりやすくなるようキャリーケージなど狭めのハウスを使うトレーニングにチャレンジすることとなりました。
これを使うことにより、ご希望の「コマンドによるトイレトレーニング」もやりやすくなるはずです。

現在迎え入れて3週間程度。まだまだトレーニングはこれからです。
頑張りましょう!    
  
   
   
                       
   
4/22(日)杉並区久我山にて、週末グループレッスンをおこないました。
参加頭数は8頭と、多くの方にご参加いただきました。

トレーニングはよくできているけれど、ついつい吠えてしまうワンコや、個人では良くできているのに、グループでは嬉しくてなかなか思うようにできないワンコ。
そして、ご家族数名でいらして、ハンドラーがお子様だと言うことをきくのに、お父様だとあまりきかないワンコ。などなど・・・・
様々なワンコさんがいて、それぞれテーマが違うのですが、できるだけ初歩的な内容をスムーズにできるよう、それぞれのペースで頑張っていただきました。



次回は、6月の日曜日に開催予定です。
それまでに、本日の反省を踏まえて日々のトレーニングに生かし、次回少しでも成長した姿を見られるよう期待しています!

参加者の皆さま。お疲れ様でした、ありがとうございました。

   
  
   
   
                       
   
平日に月1回、杉並区久我山でグループレッスンをおこなっておりますが、
この度、隔月程度の頻度で、週末レッスンを開催することとなりました。

詳細は以下の通りです。

初回日時 2018年4月22日(日) 9:15~10:15
開催場所 杉並区久我山
参加費用 3000円/頭+人
参加頭数 初級レベル犬8頭程度
     ※ 優しい性格の中・上級レベル犬も参加してくれます。

今回は、初級レベルの参加しやすい内容構成でおこないます。
現在のところ参加者は6~7頭です。

6月に、第2回目の開催を予定しております。

 

参加ご希望の方はお気軽にお問い合わせください。    
  
   
   
                       
   
昨日、お客様のスタンプーちゃんが、トリミングに行ってきました。

Before:トリミング前はこんな感じ
 

このカットは、ぬいぐるみみたいで大好きです。ご近所でもすっかり人気者!
この1年間、テディベアカットで通してきましたが、これから夏に向けては暑いだろうと、思い切って今回は、ボディにもバリカンを入れることに・・・・

After:トリミングサロンにて
  

うわぁ~!なんだか一気に大人びた感じになりました(#^.^#)
顔の表情が明るく見えるのは気のせい?・・・・(^-^;

飼い主様としては、本当は顔バリ希望だったのですが・・・・
トリマーさん曰く、若いうちに顔バリ経験がない子が、1歳以降急に顔バリしようとするとパニックになってしまう場合も多いそうで・・・・この子も、元々ちょっと音には敏感な傾向の子だったこともあり、顔バリするには厳しかったので、あらかじめ打合せしておいた通り、顔バリが無理だった場合、のスタイル「ムスタッシュ」で仕上げていただきました。

プードルを飼う場合、テディがよいと思っても、いずれ他のカットも試してみたいと思う場合も多いので、迎え入れて最初の2~3回くらいは顔バリ経験させておくことを、トリマーさんはお勧めしています。
毛はすぐに長くなりますから、これからプードルを迎える予定の方は是非参考になさってください。

我が家の場合は、上記と全く逆のパターン!
キャビィは11ヶ月までずっと顔バリでしたが、迎え入れる時に、一度くらいはモコモコにしてみようかと、迎え入れる当日のカットでは、顔バリせず残していただいたのですが・・・・
顔周りのフード付着汚れなどが気になり断念!
それ以降ずっと顔バリ派です!私が楽ですからね。

 
 キャビィが我が家に来た日 → 現在はこんな感じ(カットの下手さがばれるわ(^-^;)
   
  
   
   
                       
   
もう10年以上前、仲良しお客様から頂いた「内ももの筋トレ?」グッズ。
ソファなどに座っているときにやるのにとてもいい感じ!
そう思っていてもなかなか続かないのが私の悪い癖・・・・
ソファに置いておくとたまにはやるのですが、ほとんど子供のおもちゃになっていたため、ここしばらくはずっとしまい込んでおりました。

が、先日運転中にふと思いついた!運転中にやるといいんじゃない?と。
本日早速使ってみました。お~、この適度な抵抗が運転の邪魔にならず、でも確実に筋肉使ってる。いいです、これ。なんか続きそうな気がする。今度こそ!(^-^;

よし、継続できるよう頑張るぞ~!

   
  
   
   
                       
   

本日から、お弁当持参で、昨年度よりも30分以上早く自宅を出発する事となった息子。

平日に週3~4日ほど、子供たちの登校前に仕事に出ている私ですが、息子が今までよりもさらに30分以上早く自宅を出発し、しかも電車に乗るため遅れることができない&お弁当を作らなければいけない。と言うこの状況では、お弁当だけ作って「あとは自分で支度して!」と言って自宅を出るわけにもいかず、お客様に無理を言って、いつもより30分早くトレーニングに伺わせていただきました。

起きたらすぐにお弁当の下準備をした後、往復30分弱のお宅までトレーニングに伺い、帰宅後にお弁当を詰めて、慣れない制服の着替えを見守り、主人が息子を駅まで送って行く間に、小2になった娘の朝食や髪を縛って登校準備。
今日から娘は集団登校のため、こちらもいつもより早く自宅を出なければなりませんでしたが、今日の様子では、私がもう少し遅めに動いても間に合いそうな状況だったので、息子の準備の様子を見ながら(制服がブカブカなので結構手間取る)徐々に時間を変更していこうと思っています。

いつも早朝にトレーニングに伺っているこのスタンプーちゃん。
来週、キャビィの親元のトリマーさんのところで、バッサリとオシャレカットしていただく予定です。
こちらも楽しみ~!どんな風になるのかな?・・・・


 しだれ桜が咲いていました

   
  
   
   
                       
   

本日、ようやくこの日を迎えました。長男の中学校入学式です。


 


ちょうど一年前、6年生になった時には、息子がこの門の前に立つことなど、微塵も想像していませんでした。

それから1ヶ月後のGW明け、突如『中学受験したい!』と言い出した息子。

『今から受験など間に合うのか?』『どんな学校があるのか?』など様々なことをネットや本でリサーチ!

5月中にこの学校を第一志望校に決め、6月から8ヶ月間塾に通いましたが、9〜12月までの模試の結果では、到底間に合わないと思っていました。


受験から数日後、学校のHP上に息子の受験番号を見つけた時には、すぐにそれを信じることができなかったほど。
でも、ついに本日この日を迎えることができ、今は本当にホッとしています。

明日からの登校が楽しみ過ぎて「今から寝れるかなぁ?」と言いながら寝室に向かった息子。

この学校を選んで良かった!受験頑張って良かった!と思えるよう、これからも努力し、そして学校生活を楽しんでくださいね!


8ヶ月間よく頑張りました。本当に本当におめでとう!





   
  
   
   
                       
   
昨日は、動物取扱責任者講習のため電車に乗り登戸まで行ってきました。
予定より少し早めに終わり、今日は主人の誕生日なので、急いで駅まで移動。

そろそろ電車が来るかな?と言う頃、仲良しお客様からのメール。

「Facebook乗っ取られてるよ」

え?なに?どういうこと?意味がよく分からない。
スマホからFBアプリを開こうかと思った矢先、今度は別のお客様からの電話。
このお客様とはもう数年お会いしていないので、同じ内容だろうとすぐに理解。

少しの会話後電話を切り、FBを開くとパスワードの要求。案の上ログインできません。
幸いメッセンジャーからは入れたので、中を見ると、50名越えのお友達95%以上に以下のようなメッセージ。



この内容は後に撮った写真。
返信しているのは最初にメールをくださったPCに詳しい仲良しのお客様で、すぐにわかって「教えない」と返したようですが、3名の方がこのメッセージに答えて電話番号を教えてしまいました。

私がFBで繋がっているのは、大学時代の友人、犬関係の仲間、お客様がほとんど。
そして、日常からやり取りをしている相手はいないので、通常どの相手に対しても、このような馴れ馴れしい口調のメッセージを送ることはありません。
そのため多くの方はおかしいと気づいてくださったようなのですが、中には「携帯壊れた」と言うことで緊急なのだろうと、この口調に違和感を覚えながらも番号を送ってしまった方がいらっしゃいました。(仲良しの犬仲間と大学の友人)

「今忙しい?」に答えてしまうと、「携帯壊れたから・・・・」の同じ文面が送られていました。

私は30分の電車乗車時間の中で必死に、メッセージが送られてしまった五十数名に「FB乗っ取られました無視してください」とのメッセージをひたすら送り続け、その間にも電話やメッセージがあちこちからジャンジャン!(電車なので電話には出ませんでした、申し訳ありません)すべて送り終わった頃には降りる一つ前の駅でした。

駅を出て主人の迎えの車に乗り、車の中で主人のアドバイスを聞きながら、FBに携帯番号からログイン。改めてパスワードを変更しなおして、まずは相手がログインできない状態にしました。
その後も心配して送られてくるメッセージに返信し続け、ちょうど一通り終わったところで自宅前に到着。
玄関前まで来ると急に気分が悪くなってしまいました。

元々電車や車で読み物をするとすぐに酔ってしまうタイプの私。
最近はブランコにも乗れないほど。(年かよ~!)
それがひたすら携帯画面を見ていたので終わった途端に一気に気持ち悪さが襲ってきたようです。あるいは、急性ストレス性○○症?みたいな感じ?
とにかく一気に疲労感と気持ち悪さに襲われ、しばらく横になっていました。

ようやく気分が落ち着き、夕飯の後は、今度は電話番号を送ってしまった方へのフォロー。
電話番号を教えてしまうと、その後

「四桁の検証コードをFacebook送信してくれ」
「四桁の検証コードはもう届いたの?」

などと送られていましたが、幸い?電話番号は教えてしまったもののコードを送ってしまった友人はいなかったので、それ以降の被害は今のところないようです。

本日、早速PCからログインして、2段階認証の設定や、通常PC利用で、メアドもPCメールのみだったので、怪しいときには携帯のメアドやメッセンジャーに通知されるよう設定しました。
この設定画面を見て、自分のガードが甘かったことを再認識。
皆様にご迷惑をおかけしたのは自分のミスだったのだと改めて実感しました。

原因となった私がこのようなことを言うのは失礼な話ですが、皆さまも怪しいメッセージに大事な情報を送ってしまわないよう、ご注意ください。

この度は本当に本当に申し訳ありませんでした。ご迷惑をおかけしましたm(_ _)m    
  
   
   
                       
   
本日は、新宿と杉並区でトレーニングでした。

いつもグループレッスンをしている場所で待ち合わせ、登場したワンコはこんなお姿!
この状態でおとなしく乗っているのだそうです。

可愛すぎます!

   
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
リーディング
性別:
女性
職業:
ドッグトレーナー
趣味:
緑と水辺のある自然の中で過ごすこと・家庭菜園・読書
自己紹介:
神奈川県川崎市で
出張訓練をおこなう犬訓練士

Caby:ミニチュアプードル ♀
     (2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)

長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
   車のコーティング業を自営

お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
       (2013.7.3天国へ)
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) リーディング ブログ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++