本日、3ヶ月ぶりの仕事復帰となりました。
復帰初日からいきなりの雨で1件中止となりましたが、
2件は室内だったため予定通り東京方面へ行ってきました。
1件目は、久しぶりで喜んでくれるワンコでしたが、
2件目は、私の声を聞いて部屋の奥に入り込んで出てこないワンコ。
なぜ?・・・・実はこのワンコ、私が行くたびに必ず爪切りをしており、
爪切り大嫌いなこのワンコは、爪を切り終わるまでは
毎回こちらに来ることを渋るのです。切り終われば大丈夫になります!
それにしても今日はかなり渋りました。
何度呼びかけても、部屋の奥から全く出てきてくれず、
結局飼い主様が引っ張って連れてきていました。
やっぱり、久しぶりだとちょっとわがままだわね
7/7出産予定の、お友達ワンのふりるちゃんが、
昨夜~今朝にかけて、なんと8匹もの子犬を出産しました。
(残念ながら1匹ダメでした・・・・)
交配から40日以上経ってから、エコー&レントゲンまで撮ったのに、
「いても3匹かな、まあ少ないと思っておいた方が・・・・」
なんて言われていたのに・・・・あてになりませんね。
でもお腹も小さかったし、2~3匹と思っていたのが7匹も産まれたので、
まあ万々歳ではないですか?
ちょっと小さめの気になる子がいるようなので、
頑張って乗り越えられるよう、1週間は気の抜けない日が続きそうです・・・・
産休後、はじめての月曜日。
月曜日は毎週、雨でなければ必ず東京方面へ行っていたので、
暇な月曜日は久しぶり。なんだか落ちつかず、妙な気分です。
それにしても蒸し暑い
梅雨の時期はエアコンをかけないのが私のポリシーなのですが、
さすがに今年はかなり体に応えまするぅ・・・・
夏&冬と、毎年遊びに行っている長野県のお友達ワンのお宅があります。
そのお宅には、母・子・孫と3代のメスのゴールデンがいて、
2年前から曾孫計画も実行しているのですが、1度目は不発、
昨年は人工授精にチャレンジしたものの、再度不発。
3年目の今年は、別の♂犬で再々チャレンジとなりました。
先週、交配から40日が経ったのに
まだお腹のふくらみなど気配がないと嘆きの電話などもあったものの、
それから数日後に動物病院で確認したところ、
最低2or3匹はいることが判明しました。
さすがに3年目で飼い主にもやや焦りが見え始めていたので、
まずは無事いることが確認できて良かったです。
彼らの出産予定日は7/7くらい。
私の予定日と1週間も違いません。
同じ日になったら笑っちゃうねぇ~!
まあ、お互いに頑張りましょう!ね、ふりるちゃん。

ここ数日は急に蒸し暑くなって参りましたねぇ。
ちょっと前から気温が高くなり始めて、体が重いな~とは思っていましたが、
湿度が上がってきた途端、急にしんどさ倍増

気温の低い曇り

もうそろそろ限界かな?と感じ、
産前のお仕事を今週いっぱいまでとさせて頂くことにしました。
本日からちょうど37週目に突入。
今回は私もよく頑張りましたぁ~~!と我ながら感心感心

お仕事をしなくなると途端に動かなくなってしまう
本来「出無精」の私なので、体重管理などしっかりしないと!です。
あとラスト1日!頑張るぞ~~

本日は朝から雨降りで、お仕事に行けませんでした。
とうとう梅雨入りして、嫌な季節がやってきちゃいました。
洗濯物が乾かないのも困るのだけど、
何と言っても私達訓練士にとって、これからの季節は本当に憂鬱です。
仕事の予定を入れても思うように予定が進まず、
時間変更したり、日程変更したり・・・・と、毎年頭を悩ませます。
出産予定日まであとちょうど1ヶ月となり、
今年はもうあと10日仕事するかどうかと言うところなので、
現在の仕事の件数は少ないのですが、
だからこそ予定がずれてしまうのは困りものです。
あてにならない週間天気を日に何度もチェックしながら、日々予定表とにらめっこ
何とか予定通り仕事をこなして、安心して産休に入りたいところです。
今日の予定は、全て明日にずらしました。
明日は、日中は曇りの予報。どうか予報が外れませんように・・・・
PDFが送られてきました。
気になるところを何度か修正して送り、
31日昼までがラストと言うことで、本日終校となりました。
以前しつけ本を書いたときと比べれば、やりとりも少な目で随分と楽な感じ。
こんなもんでいいのかな~?と言う感じでしたが、
前回は100ページ以上をほぼ1から作り上げたのですから、
4ページとは比べものになりませんよね

6月が発売と言うことで、発売後はお問い合せもあるかも知れません。
現在すでに新規受け付けはしていないので、
9月以降の発売だったらなお良かったなぁ・・・・
合格ラインは70点以上。
夕方主人にネットで確認して貰うと、思ったよりはよい成績でちゃんと合格できました。
ほっと一安心。
席順に合否が見られる状態だったらしいのですが、
私のお隣の年輩者は・・・・なんと不合格でした

もの凄い勢いでマークシートを塗りつぶし、
バサバサと音を立ててページをめくり、
15分後にあっと言う間に退出していってしまったので、
さぞかし自信があるのだと思っていたのですが・・・・不合格でしたか


だったらもっと丁寧に、静かにやって欲しかったです・・・・
まあ、私は合格したからいいんですけどね・・・・
今までに、私の犬のお客様にも多くの方に損害保険(主に自動車)に加入していただき、
その都度主人が出向いて契約をさせて頂いていたのですが、
これで遠方のお宅でも、
私が

一石二鳥であります!!
いわゆる犬の保険(アニコムなどの医療保険)などではありませんので、あしからず。
ただ、飼い犬が他人に迷惑をかけるようなことがあったときに出るような、
賠償責任保険の取り扱いはございますので、
ご興味のある方はお声をかけてくださいね!
本日は朝から大忙し!
実は明日からキャンプの予定を立てたので、午前中は食料品の買い出し。
続いて昼からは、2週間ごとの妊婦定期健診で病院へ。
そして午後、先月から勉強していた損害保険募集人試験を受験しに、
横浜の会場まで行ってきました。
GW後の影響でかなり長かった健診の待ち時間中もずっと試験勉強をし、
かえって無駄な時間を過ごすことなくいられました。
健診後、病院から川崎駅までの移動、
横浜での石川町駅から会場までの移動にそれぞれ徒歩10分以上がかかりましたが、
普段仕事で歩き慣れていることと、今日は気温が低かったこともあり、
大変ながらも何とか無事に到着。
会場内はスーツ姿の若い方たちが多く、皆必死に直前勉強をし、緊張感が漂います
私の隣には、50~60歳くらいの年輩の男性が座りました。
いざ試験が始まると、「うっ!隣の方の筆音がうるさい・・・・」
マークシートを塗りつぶす音、問題用紙のページをめくる音などが、
やたらがさつで気になります。
それでなくともなかなか問題の文章が頭に入っていかないのに・・・・
何度も問題を読み直し、結構な時間をかけて問題を解いていきました。
試験開始から15分経過すると、希望者は退出を許されます。
試験官が「15分経過したので退出したい方はどうぞ」と言うと、
お隣の年輩者は、一番に出ていってしまいましたあまりの早さにビックリ
私などはその時、まだ半分も回答し終えていませんでした・・・・
全45分間の試験で、30分が経過する頃には、
マークシートを塗る音は殆どどこからも聞こえない状態となります。
そんな中で私は、37分くらいでようやく回答終了。
試験中に全てを見直すことが出来ないほど、時間に余裕がありませんでした。
大体は模擬試験でもやった内容だったので、
合格は出来るのではないかと思うのですが・・・・
う~ん、結果発表まではかなり不安です・・・・
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
出張訓練をおこなう犬訓練士
Caby:ミニチュアプードル ♀
(2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)
長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
車のコーティング業を自営
お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
(2013.7.3天国へ)