忍者ブログ   
admin
  犬訓練士の気まぐれ日記  URL https://leading-dog.com/
                       
   
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

   
  
   
   
                       
   
いつも行くお宅で、よく手作りケーキを頂きます。
帰り際に、「ちょっと手伝っていただけますか?」と
ホール半分ほどのケーキをお土産に持たせて下さいます。

普段ケーキなどあまり口にすることのない生活をしていますが、
もちろんケーキが嫌いなはずはありません!
とくに大好物なのは、このチーズケーキ。
自分でもレシピを見ながら作ったこともありますが、
このお宅で頂く物の方が断然おいしい!!

チーズケーキ

息子も大好きなこのケーキ、でも夜寝る前には子供に食べさせたくないので、
頂いたその夜は、大人だけ頂きま~す

「「息子よ!すまん。おやつの時間にはあげるからね
PR
   
  
   
   
                       
   
先日、同じ車種をお持ちの方(先日のヒッチの元持ち主様)のブログを拝見していたら、
こんな物を発見しました。

警察猫 

その名も「警察プレート」。
私は「日本警察協会」の公認3等訓練士をしており、
自分が仕事で乗っている原付には、こんなプレートを付けています。

警察犬 

こちらは本物、協会から発売されている代物です。
と言うことで上記猫プレートはもちろんパロディなのですが、
猫好きの私は即購入してしまいました。

フィオ

そしてこちらが我が家の警察猫(?)です    
  
   
   
                       
   
皆さんは、ジョンソン・エンド・ジョンソンの「キズパワーパッド」という製品をご存じですか?

キズ

通常、傷口は消毒をしてから乾かし、
かさぶたを作ってそれが剥がれたら治る、のが定説です。

ところがこのキズパワーパッドは全く原理が異なり、
傷口は清潔でなければなりませんが、
消毒はせずにパッドを貼り、傷口を乾燥させずに自分の体液で治すというもの。

実は、かかりつけの獣医さんがこの方法を取り入れていらっしゃり、
はじめに、かかる前にHPを拝見してこの方法を知ったときには、
多くの情報を得ようとネットで調べまくったことがあります。
実際キャノを連れて行くときはとても不安でしたが、
傷や湿疹などが出来ると舐めまくる「舐め魔」のキャノが、
避妊手術後の傷口を一切舐めなかったことから、この方法の信者となりました。

そして現在では、このキズパワーパッドを常備し、自分の怪我にも使っています。
以前飼い猫と遊んでいて負傷した際、傷口が2カ所あったので、
浅い傷には何も貼らず、深い方の傷にキズパワーパッドを貼りました。
浅い傷は2~3日目に化膿して赤く晴れ、痛みを伴いましたが、
深い傷は貼っている間一切痛みが無く、5日後にはほぼ完治していて驚き、
益々信者になりました。

今日はテレビでこの方法を紹介していましたが、
ひどい火傷も早く治り、この方法の良さを知っている私は改めて納得していました。

子供が怪我をしたときにはこの方法で治療してやりたいと、
地元の病院を調べたこともあります。
この方法がより多くの病院で取り入れられるよう願っています。
本当に痛み無く早く治るので、まずはキズパワーパッドから皆さんも始めてみませんか?
絶対にお勧めです!    
  
   
   
                       
   
大家さんのご厚意で、
リビングのエアコンクリーニングをしていただけることになりました。

とは言え通常のお宅と比べ、殆どエアコンを使わない我が家。
使ったのはこの4年弱の間で、昨年の夜のみ1ヶ月弱と、
毎年夏の日中、ワンシーズンに5~10日程度。
冬は日によって朝のみ、と言った感じです。

ところがいざ出てきた汚水を見てみると・・・・

エアコンクリーニング
         うぎゃ~!普通に汚いじゃないの

クリーニングのお兄さんに聞くと、使用頻度は少なくとも、
一度カビが繁殖し始めれば使用頻度はあまり関係ないみたい。

こんなカビの風を浴びていたのかと思うと、恐ろしすぎます    
  
   
   
                       
   
昨日テレビを見ていたら、芸能人の地元の特産品(?)を紹介するコーナーで、
熊本のアイス「白くま」を紹介していました。
以前一度知り合いに教えて貰って、はまっていたアイスです。

かき氷と練乳が混ざったような代物で、市販のかき氷のガチガチ堅い感じが無く、
練乳の甘みがマッチして、とてもおいしぃ~!のです。
テレビを見た後ネット検索してみると、16日(火)にセブンイレブンから、
「いちご白クマ」が新発売とのこと。
早速本日セブンイレブンに行き、ノーマルの「白くま」と「いちご白くま」を購入してきました。

しろくま

いちごもなかなかおいしい!けれど、私はノーマルの方がお好みかな。
以前は、あずきの入ったものが定番だったけど、出来ればあずきはない方がいい!
っと言うことで、このセブンイレブンの白くまくんたちは、
この夏のはまりMONOになりそうな予感です。    
  
   
   
                       
   
主人が15年以上も前に購入し、今も愛用しているケトル。かなりの高額商品です。
熱効率がいいので、すぐにお湯が沸く優れもの。
ケトルを火に掛け、珈琲(+砂糖&ミルク)をカップに用意している間に、
もうお湯が沸いてしまいます!!
以前は電気ポット派だった私ですが、このケトルの存在でポット不要になりました。

今日は暑かったので昼飯にひやむぎを茹で、アイスコーヒーを作る予定だったのですが、
鍋のすぐ横にケトルを置いておくと、中の水がいつの間にか勝手にお湯になっていました。
ホットコーヒーではぬる過ぎますが、
アイスコーヒーなので、インスタントコーヒーの粉と砂糖が溶ければOK。
沸かさずにアイスコーヒーが出来てしまいました。

益々お気に入りになった、このケトルです。

ケトル
        この程度の距離で、お湯になりました    
  
   
   
                       
   
外で仕事をする時間の多い私は、
温度差により仕事中体がだるくなるのが嫌で、エアコンを使わない生活をしてきました。

現在も、日中かなりの気温にならないうちはできるだけエアコンを使いません。
我が家には、リビングに据え置きのエアコンがあるのみ。夏の寝室は毎晩熱帯夜です。
窓を開けっ放しで寝るので、通行人の話し声やうるさいバイクのマフラー音に起こされ、
朝は、お隣の庭に来るセミの声、そしてそのセミを食べに来るカラスの騒がしい声で、
早朝4:00代に起こされることも珍しくありません。
タダでさえ寝苦しくて何度も起き、また、寝苦しくて寝愚図を言う息子に起こされ、
息子が落ちつくまでうちわで扇いだり、扇風機を当ててやったりと起こされる回数も多く、
毎年夏は、ろくに寝た気になれずに疲れが溜まっていました。

昨年7月、日中あまりエアコンを使っているのを見たことがない生徒ワンのお宅で、
夜中はエアコンを使っていると言う話を聞き、
試しに一晩、リビングでエアコンを付けて寝てみました。
するとソファで寝たにも関わらず、夜中に嫌なタイミングで起こされることもなく、
朝目覚ましが鳴る時間までぐっすり眠ることが出来ました。
疲れの取れ方も、前日までとは比べものにならないくらいの差を感じ、
その日を境に、私(ソファ)と息子(床に長座布団)は毎晩リビングで寝る日々を送りました。

8月に実家に行った際、自宅をリフォームするので、かなり古い型ではあるものの
不要なエアコンが貰えることになり、車に積んで帰ってきました。
ところが、電気屋の父に言われたとおりに取付と始動作業をしたものの、
中のガスが不足していたためか、残念ながら送風のみで涼しい風は出てきません
まあかなり電気代もかかると聞いていたので、このエアコンは諦めて、
主人に、来年は絶対に寝室用のエアコンを買ってくれるよう切願しました。

1年弱経っても、不況や、自分が怪我で入院した影響などで
エアコン代を貯めることは出来ませんでしたが
「定額給付金」の通知が届き、これを足しにして何とかエアコンの予算を算出。
購入を決意して、電気店を渡り歩き、購入する製品も決め(ただし予算オーバー)、
6月中に取り付け工事が間に合うよう注文する予定で考えていました。

ところが・・・・主人がもう使わない古いエアコンを外そうとした際、衝撃を加えたところ、
突如冷たい風が出始めました!これはまさに奇跡の復活!!
古い型は電気代がかかるのでちょっと迷いましたが、
まだエコポイントもハッキリと決まっていない状態なので、
ひとまずこのお古のエアコンで過ごしてみようと思います。

エアコン

でも、もしも真夏にエアコンが壊れたらどうしましょうかねぇ~    
  
   
   
                       
   

以前からあまり掃除せず、ヌルヌルが気になっていた排水口。
銅製のものがヌルヌル防止に良さそうなので、
先日ホームセンターに行った際、売り場を見てみました。

お目当ての銅製のものはありましたが、
見た目は現在使っている100円ショップのものと、それ程かわらない作り。
網の目は思ったより粗く、目が波打っていて、
今まで同様網目にゴミが詰まると掃除しにくそう。
現在の網は歯ブラシなどで洗っても、細かいゴミを完全に取り除くことが難しく、
それも解消したいと望んでいました。

幾つかあるものをよく見ても、網目は皆私のイメージするものと違う。
そんな中で一つだけ、私のイメージに近い、
網目が細かく変形もしなそうな代物を見つけました。
形もちょっと変わっていて、2cmもの幅広い縁取りがあります。
金額は680円、今までの100円ショップのものに比べれば随分高いですが、
銅製のものよりは安いし、
大体こんなものだろうと予想していた金額だったのでこれに決定!
銅製のものにしなかった分、マメに掃除する必要有り。
だからこそ、掃除しやすいものであればよいのですが・・・・

結果は、私にとっては大正解!!
網は掃除しやすく、今までの網では目より小さいゴミが通り、
その下のプラスチックのゴミ受けに溜まっていたのですが、
今回のものは目の大きさが小さいため、
下のプラスチックのゴミ受けにゴミが溜まっていることは殆どありません。
しかも、今までは網の縁に挟まった小さめのゴミが、
外す瞬間に下に落ちることが多かったのですが、
これは、この幅広の縁取りがポイントらしく、隙間にゴミが挟まることなく、
自然にゴミが皆、網の中に収まっていきます。

お陰様で手入れが楽なので、毎日網まで掃除する気力が出てきました。
まあまだ2日目ですから、3日坊主になるとも限りませんが、
ひとまず700円弱で、いい買い物をした気分です

排水口
   左が新しい網、右は10年以上使い続けた100円ショップ品

   
  
   
   
                       
   
ホームセンターに買い物に行きました。
庭で野菜の手入れをしていると、あっと言う間に蚊に刺されてしまうので、
毎年蚊取り線香は欠かせません。

売り場で商品を見ていると、「金鳥」は明らかに高く、「アース」は手頃なお値段。
実際我が家では毎年「アース」を使っています。
さらによく見ると「アース」には、無添加の商品があり、
息子がアトピーになって以来無添加商品にこだわっている私は、
早速手に取り裏の表示を見ていると・・・・

2人のおばさまが隣にやってきて、
「これ見てぇ、金鳥はこんなに高いでしょ?でもね、やっぱり金鳥の方が効果があるのよ。
 アースなんてこんなに安いけど全然効かないのよ!
 やっぱり高くても、いいものの方がいいわよねぇ~。」
と、私が「アース」の商品を手にしていることを知ってか知らずしてか、
そんなことを話しながら立ち去って行きました。

う~ん、そう言えば毎年蚊取り線香を置いて外にいても、それなりに刺されている私。
左に置けば、右側面は当たり前のように刺されるので、
3つくらい取り囲むように置くことも・・・・
そう考えると、自然に手には金鳥を持ち直していました。
線香のみで30巻くらい欲しかったのですが、10巻と50巻しか置いていなかったので、
30巻入りの缶で購入してしまいました。「アース」との金額差は300円。
この300円分の差が出ることを期待しています。

蚊取線香    
  
   
   
                       
   
18・19日に連続で蚊に刺され、ビワ葉エキスを塗りましたが、
それから3日以上経っても、2カ所ともぶり返しがありませんでした。

これは凄い!と思ったのも束の間、
昨日また刺されましたが、今度は2度塗りでいまいちまだ痒く、
ウナのように数回上塗りしました。
そして今日は、ふとむず痒くて触ってしまいぶり返しました。
先日と今回とでは、刺された蚊の種類が違うのでしょうか?

ただ、刺された当日何度か塗ったときも、ウナの時ほどは痒くないような気がします。
ぶり返しもまた同様。
そして痒みを感じたら、2~3回塗ればまたおさまります。
やはり、なんとな~くウナよりは良いように感じるので、
今年はビワ葉エキス信者になって、常に携帯してみようと思います!!    
  
   
   
                       
   
六本木から戻ると、主人はすぐにお車の引き取りに出かけていきました。
今日のお客様は、私の東京のお客様のお知り合いからの紹介で、場所は江ノ島。
帰宅はかなり遅くなるかと思っていましたが、案外早くて夕飯前には戻ってきました。

お客様から釜揚げしらすを頂いたとのことで中を見ると、
大きなパックにびっしり詰まっていたため、急遽夕飯のメニューを変更!
各々釜揚げしらす丼にして頂きました。

しらす

こんなに大きくて、プリプリのしらすを食べたのは初めてかも!!
以前テレビで湘南のしらす丼を紹介していて食べたいと思っていたのが、
思わぬ形で念願叶いました。ごちそうさまでした~~!    
  
   
        
  
カレンダー
06 2025/07 08
S M T W T F S
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
プロフィール
HN:
リーディング
性別:
女性
職業:
ドッグトレーナー
趣味:
緑と水辺のある自然の中で過ごすこと・家庭菜園・読書
自己紹介:
神奈川県川崎市で
出張訓練をおこなう犬訓練士

Caby:ミニチュアプードル ♀
     (2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)

長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
   車のコーティング業を自営

お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
       (2013.7.3天国へ)
ブログ内検索
バーコード
カウンター
アクセス解析
  
       
+++ Powered By 忍者ブログ +++
Copyright (C) リーディング ブログ ++ Template Designed BY (C) Pavloba
+++ 忍者ブログ [PR]
 +++