産後1ヶ月以上、主人に任せきりだったお庭のミニ畑。
帰宅すると、そこはジャングルとなっていました。
まあいつもの夏の光景なのですが、しばらく見ないとその成長ぶりに驚きます。
キュウリは毎年、9月いっぱいまで収穫できるのですが、
今年は暑すぎたせいなのか、すでに成長が止まりかけ、
以後の収穫は期待できそうにありません。
でも、トマトは好調です。
鉢植えのものは水不足などでいまいちでしたが、
昨年に引き続き今年も植えた、「初心者にも簡単」と書かれていた
クラスターレッドが去年よりもさらにたわわに実っています。
今年は早々から定期的に液肥を入れ、またお天気が良いことも幸いしたのでしょうか。
昨年同様、横植え方式で植えているため、その成長は半端ではありません。
四方八方に脇芽を出し、予想外に密集してしまいました。
「連作障害バリバリ」と聞いていたのに、去年よりも元気です!!
あちらこちらに赤い実が沢山! 1週間(収穫作業2回)の収穫分
で、その陰に隠れ、日を浴びられなくなったナスは、現在のところ収穫1本のみ。
現在ようやく小さな2個目の実ができはじめたところです。
3年目となるゴーヤは相変わらずいまいち。
建物と塀の間に挟まれた場所では、ゴーヤには日照不足なのかも知れません。
来年は諦めようかな。
でも、現在2本目の願寿ゴーヤと1本目の白ゴーヤが大きくなってきています。
白ゴーヤはどんな味なのか楽しみ。
でも、収穫のタイミングがいまいちわからないのですよね・・・・
上:願寿ゴーヤ と 下:白ゴーヤ
以後、どれだけの収穫があるかわかりませんが、
子供の成長と共に、手をかけ目をかけ、見守っていこうと思います。
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
出張訓練をおこなう犬訓練士
Caby:ミニチュアプードル ♀
(2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)
長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
車のコーティング業を自営
お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
(2013.7.3天国へ)