今日は、1歳10ヶ月の♂のチワワくんのお宅に初回レッスンに行きました。
飼い主様不在中は一声も吠えないのに、
飼い主様がいるときには、外の音やチャイムなど、
あらゆるものに反応して吠えまくります。
小型犬にありがちな、典型的な臆病者のパターンです。
そして近頃は、犬がくわえたおもちゃを飼い主様が取ろうとすると、
噛みついてくることもあり、困っているご様子。
はじめにお散歩の様子を見てリードの引っ張り状況などを確認し、その後室内レッスン。
あえて犬が吠えるシチュエーションを作り、
犬が吠えたところでどのように対処するか、その方法を実践します。
いつものように、最初は音を使ったやり方。
チャイムを鳴らし、犬が吠えたら「音の鳴る小道具」を使って大きな音を鳴らします。
そもそも犬は怖がって吠えていますから、
「驚かせては逆効果では?」と言うご意見もありますが、
激しく吠えている犬には、ちょっとやそっとの声かけくらいでは、
殆ど聞こえていないと言っても過言ではありません。
ですので激しく吠えている犬に対しては、はじめはこちらも激しい音で対抗します。
チワワくんは、チャイムを鳴らす前に、私の動きに対して吠えたので、その時に2回。
その後飼い主様がチャイムを慣らしに行き、
最初はチャイムの音に吠えて、ここでも1回。
合計3回音で対処したところ、ひとまずその後は吠えなくなりました。
今度は飼い主様にやり方を説明し、私がチャイムを鳴らしに行きます。
再び最初の1回目だけ吠えましたが、2回目以降は一切吠えなくなりました。
初日で何が起こったかもよくわからず、ひとまず吠えなくなりましたが、
また2~3日すると元に戻り始める子もいます。
「自分が吠えると、嫌なことが起こる!」と犬自身が気付いて初めて本物ですので、
それまではまだまだ気は抜けません。
その為、再び吠え始めたときの対処や、
宅急便屋さんなどが来たときの対応などをお話しし、本日のレッスンは終了となりました。
この後も正しいタイミングで対処を続ければ、そのまま吠えなくなる子もいるので、
しばらく様子を見て頂いても良かったのですが、
「せっかくなのでこのままレッスンを続けたい。」という飼い主様のご要望で、
次回のレッスンは1週間後となりました。
1週間後はどうなっているでしょうか?全く元通りでは困ります!!
吠える頻度や声の大きさ、吠えている時間の長さなどが、
今までの50%以下になったら、ひとまず半分成功!
ちょっと吠えても音を聞けばすぐ吠え止むならば、90%成功。
はじめから一切吠えないようなら、120%。
ここまではなかなか難しいですが、あとは犬の性格次第でしょうか。
来週の報告が楽しみ&ちょっぴり怖いチワワくんです。
飼い主様不在中は一声も吠えないのに、
飼い主様がいるときには、外の音やチャイムなど、
あらゆるものに反応して吠えまくります。
小型犬にありがちな、典型的な臆病者のパターンです。
そして近頃は、犬がくわえたおもちゃを飼い主様が取ろうとすると、
噛みついてくることもあり、困っているご様子。
はじめにお散歩の様子を見てリードの引っ張り状況などを確認し、その後室内レッスン。
あえて犬が吠えるシチュエーションを作り、
犬が吠えたところでどのように対処するか、その方法を実践します。
いつものように、最初は音を使ったやり方。
チャイムを鳴らし、犬が吠えたら「音の鳴る小道具」を使って大きな音を鳴らします。
そもそも犬は怖がって吠えていますから、
「驚かせては逆効果では?」と言うご意見もありますが、
激しく吠えている犬には、ちょっとやそっとの声かけくらいでは、
殆ど聞こえていないと言っても過言ではありません。
ですので激しく吠えている犬に対しては、はじめはこちらも激しい音で対抗します。
チワワくんは、チャイムを鳴らす前に、私の動きに対して吠えたので、その時に2回。
その後飼い主様がチャイムを慣らしに行き、
最初はチャイムの音に吠えて、ここでも1回。
合計3回音で対処したところ、ひとまずその後は吠えなくなりました。
今度は飼い主様にやり方を説明し、私がチャイムを鳴らしに行きます。
再び最初の1回目だけ吠えましたが、2回目以降は一切吠えなくなりました。
初日で何が起こったかもよくわからず、ひとまず吠えなくなりましたが、
また2~3日すると元に戻り始める子もいます。
「自分が吠えると、嫌なことが起こる!」と犬自身が気付いて初めて本物ですので、
それまではまだまだ気は抜けません。
その為、再び吠え始めたときの対処や、
宅急便屋さんなどが来たときの対応などをお話しし、本日のレッスンは終了となりました。
この後も正しいタイミングで対処を続ければ、そのまま吠えなくなる子もいるので、
しばらく様子を見て頂いても良かったのですが、
「せっかくなのでこのままレッスンを続けたい。」という飼い主様のご要望で、
次回のレッスンは1週間後となりました。
1週間後はどうなっているでしょうか?全く元通りでは困ります!!
吠える頻度や声の大きさ、吠えている時間の長さなどが、
今までの50%以下になったら、ひとまず半分成功!
ちょっと吠えても音を聞けばすぐ吠え止むならば、90%成功。
はじめから一切吠えないようなら、120%。
ここまではなかなか難しいですが、あとは犬の性格次第でしょうか。
来週の報告が楽しみ&ちょっぴり怖いチワワくんです。
PR
カレンダー
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
最新記事
(11/13)
(09/18)
(09/16)
(09/07)
(09/06)
(09/05)
(09/03)
(08/31)
プロフィール
HN:
リーディング
性別:
女性
職業:
ドッグトレーナー
趣味:
緑と水辺のある自然の中で過ごすこと・家庭菜園・読書
自己紹介:
神奈川県川崎市で
出張訓練をおこなう犬訓練士
Caby:ミニチュアプードル ♀
(2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)
長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
車のコーティング業を自営
お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
(2013.7.3天国へ)
出張訓練をおこなう犬訓練士
Caby:ミニチュアプードル ♀
(2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)
長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
車のコーティング業を自営
お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
(2013.7.3天国へ)
カテゴリー
ブログ内検索
カウンター
アクセス解析