先日「カットの上手なトリマーさん」として紹介したトリミングサロンに
今月10歳を迎えた猫、フィオを連れて行きました。
息子が猫アレルギーの為に、ブラシも出来ず日々死毛を蓄え続けていたのですが、
トリマーさんにアドバイスを頂き、やはり自分(自宅)では出来ないので、
一度ごっそり死毛(指で軽く引っ張るだけで抜けるような不要な毛)を抜いて貰おうと、
思い切って出してみることにしたのです。
猫を受けるときは、他の犬への影響を考慮しサロン内はその猫のみ。
さらに、大暴れする猫も多いことから、2人がかりでおこなうためちょっと割高。
それでもたっぷり3時間かけて、5年間の蓄積された毛をごっそり抜いていただきました。
(お腹・お尻回りなどは若干カットもしています)
今までやった猫の中で一番お利口だったとほめられました(お世辞かも?
)
(特に躾してませんが、普通のお宅よりは若干接し方が訓練っぽくなってしまうのかも?)
蓄積年数が長いので、一度に全部は取りきれないと言われてはいましたが、
それでもかなりスリムになったようです。(元々体はスリムなのですが)
after
before (以前と同じ写真ですが・・・・)
トリミング前の写真はおデブな猫にも見えますよね?
実際、「あ~!あの太った猫ちゃんね!」と言われたことがあります・・・・おいおい・・・・
もう1~2回出すと、殆ど死毛も無くなりそうなのですが、
日々の努力も大事(私もよく訓練では使うセリフです)と言われ、
少し頑張ってみることにしました。
でも、実際ブラッシングしてみると、
以前より引っかかりが少ないのでかなり楽にブラッシングできます。
これならもしかすると、自分でも継続できるかも知れません。
(毛が飛び散らないような方法(ブラシ)でおこないます)
本人(猫)もこの時期に毛がスッキリして、かなり涼しく楽になったのでは?
06 | 2025/07 | 08 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | ||
6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 | 12 |
13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 | 19 |
20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 | 26 |
27 | 28 | 29 | 30 | 31 |
出張訓練をおこなう犬訓練士
Caby:ミニチュアプードル ♀
(2012.10.16生まれ)
Shio :黒猫♂(2014.6月生まれ)
長男:中学校1年生
長女:小学校2年生
夫 :損害保険業・
車のコーティング業を自営
お星様
Fio :黒猫♂(2013.1.22天国へ)
Cano:フラットCR ♀
(2013.7.3天国へ)